トランプ大統領の中国訪問、国賓級、北京にレッドカーペットが敷かれて、50台の車で、習近平氏は世界遺産の故宮で出迎え、故宮はこのために貸し切り状態、京劇の上演もあり、長旅で突かれたトランプ大統領に習近平氏は気を使い、トランプ氏は上機嫌、この後故宮で首脳の夕食であり、書画の修復体験もあり、今日会談、明日は万里の長城を見るもので、スタジオでも初日がリラックスとの声があり、1兆円規模の商談も決まり、対共和国姿勢は異なり、二木さん、両者の関係は、習近平氏は中国は3000年の歴史の大国、何でもできる、習近平氏は皇帝、絶対的な権力を持ち、トランプ氏は昨日の昼に韓国の国会で演説、習近平氏はトランプ氏をもてなし、二つの課題、国連決議以上のことはせず、貿易赤字は、中国→アメリカで29兆円(1600億ドル)であり、トランプ氏は劣勢にあり、今日の首脳会談で何が出るかと指摘されました。 永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、木曜日のコメンテイターはジャーナリストの二木啓考さんでした。
群馬県で大型ヘリ墜落、山形県から飛んでいたところで、500m離れたところに村役場もあり、住宅地、Uターンして戻ってきたところできりもみ状態での事故と、地元の方が目撃して、航空会社は機体の不具合と語り、警察官が駆け付けたときに乗員は全員死亡、パイロットはベテランであり、30年前から使っている、自衛隊や海保でも使っているもの、二木さん、けわしい山の間をぬっていき、不時着したかったが、電線への接触か?不時着のための場所探しはむつかしいところと言われました。
アマゾンのAIスピーカー、家電製品を操作してオヤジギャグもいうもの、タクシーも呼べて、二木さん、すごいもの、グーグルとラインが出て便利、各社に売り物があり、アマゾンは買い物が出来て、音楽配信をしている、機械に使われている(笑)と指摘されました。
本日の気になる新聞記事、読売16面、昼寝をしたら脳の機能が回復、20~30分でいいもの、直前にコーヒーもよく、夜の睡眠にもいいもので、二木さん、どっぷり寝たらだめ、軽く眠るのがいい、後輩は1日軽睡眠と笑いを誘い、深睡眠にはいると良くなく、コーヒーを飲むとカフェインが効いてくると指摘されて、朝日34面、会計検査院が無駄遣い870億、二木さん、無駄遣いについて、森友学園は入っていないので、会計検査院は国会でちゃんと決済しないとダメと指摘されました。以上、二木さんのお話でした。