|
永岡です、朝日放送のおはようコールABCの朝イチ!NEWS、水曜日のコメンテイターはいつもの木原善隆さんお休みで、ピンチヒッターは帝塚山学院大学客員教授の中川譲さん(元朝日新聞編集委員)でした。司会は横山太一アナウンサーでした。
眞子さんの結婚式を再来年以降に延期と宮内庁が発表、昨年眞子さんと小室さんが婚約会見、それから5か月、今年11月に結婚予定を、眞子さん、結婚にかかわる様々な行事などで準備しても、その過程で行事に今年秋なら時間的余裕なしと知り、多くの方のお祝いの言葉に感銘を受けても、色々なことに急ぎすぎで、二人で結婚についてより深く考えて、できることを詰めると言うものの、再来年に結婚延期、去年5月にNHKが報道→婚約内定発表は九州北部豪雨のため9月に延期、しかし小室さんの母親の金銭トラブルが週刊誌に報じられて、宮内庁はこれを全面否定、芸能レポーターの島田さん、週刊誌報道が続いたといわれその影響なしとは考えられないと言われて、結婚式を2年延期、来年は天皇退位で、これについて、中川さん、二人でロマンスを築いたのに、二人の手でどうにもならない、日本の象徴天皇制の下での重圧があり、その中で結婚には大きな意味があり、周囲が二人を暖かく見守るべき(こんなことは戦後初である、戦前は昭和天皇の結婚式が関東大震災で延期された例あり)と言われました。
(今日のワイドショーのネタは大半これで、テレビ朝日は夜に貴乃花親方の特番をするそうで、モリカケスパ問題、自衛隊ヘリ墜落はどこに行った…)
東証は一時1600円以上暴落、結局1071円の大暴落、きっかけは前日のニューヨーク市場、利上げで長期金利が上がり、ダウ平均は史上最悪の暴落、茂木氏は日本経済はしっかりしていると言うものの、世界同時株安、アメリカのダウ、日経平均が比例して、どちらも昨日急落、株高から暴落、今日はダウは上がっているものの、なぜ株安か、FRBが金利をあげて、雇用統計、賃金上昇でインフレを防ぐため、さらに一定の水準を超えたら自動的にうる仕組み、仮想通貨の場合もあり、中川さん、市場に対する不安感、今もダウは乱高下、先進国経済はリーマンショック以来金融緩和などしても、市場経済にしてこれで、実体として経済は回復せず、麻生氏や茂木氏のいうような経済はしっかりしたものではなく、経済は良くなっていないという感じがあり、リーマンショック並みはないものの、経済はリーマンショックから十分に立ち直っていないと言われました。
福井県での37年ぶりの豪雪、1500台の車が10kmに渡り立ち往生、平年の6倍の、130cmの豪雪、あまりにひどく除雪は間に合わず、スキー場も閉鎖、コンビニに商品を届けられず、福井県は縦長で、嶺南に雪が積もるのに嶺北が大変だと日刊スポーツの寺尾さん言われて、気象予報士の正木明さん、風がぶつかるのは福井県、近畿地方はその範囲外と言われて、寺尾さん、除雪した雪を捨てる場所なしと言われて、正木さん、新たに今日も雪が積もるので注意してほしいと言われました。
台湾東部で、マグニチュード6の地震、台湾当局によるとホテルなど7つのビルが倒壊・傾き、2人死亡、100人以上ケガ、震源地では数日前から地震が相次ぎ、震度7と台湾当局は発表、沖縄でも震度1です。
本日の気になる新聞記事、読売2面、共和国の万景峰号が韓国に入り、オーケストラを乗せていたもので、港周辺で市民が共和国に抗議、パニック状態、金正恩氏の写真を燃やすものもあり、中川さん、芸術団には韓国で歓迎と拒否があり、南北融和か対立か、悲しいものと言われて、産経3面、希望の党は分党の協議に入り、希望の党の党名は松沢氏が引き続き、中川さん、希望の党の保守派と、民進党グループと分かれて、後者は元の鞘に収まる、あの騒ぎは何であったのかと指摘されました、以上、中川さんのお話でした。
昨夜のTBSラジオ、荻上チキSession-22、自衛隊ヘリ墜落事故を巡る国会論戦について、与野党の認識の違いについてチキさんが指摘されました、TBSクラウドで公開されています。
https://radiocloud.jp/archive/ss954/
デイリーニュースセッションセレクト、安倍総理は緊急事態条項について、憲法改悪の必要性、毎度おなじみ人を馬鹿にした答弁であり、書き起こし不可能、自民党内の議論で、私権の制限、議員の任期延長、放送法について答弁、チキさん、放送法とインターネットの関係、ネットは放送法の適用にならず、新聞もそうで、権力からの中立が必要で、今回話題となったのは、希望の党の議員から、衆院選告示後、テレビは慎重になり、そこに安倍氏はアベマテレビに出て長時間出演、テレビとネットの関係を問われて、放送法のようにネットをするのか、ネットのようにテレビをするのか、安倍氏はネットの規制はしないと言うものの、他の規制もあり、ネット、通信のこと、安倍氏は改革はいると言うものの、これは注視すべき。
自衛隊ヘリの墜落、これは与野党ともに質問があり、共産党の笠井氏は自衛隊ヘリの運用、訓練の見直しを求めて、安倍氏は他人事の答弁であり、笠井氏、民家への墜落を重く見て全ての自衛隊ヘリの停止をせよと求めて、チキさん、安全安心の確保の自民党と、共産党は運用停止を求めて、不安の払拭と言うものの、強調点は与野党で異なる面もあり、また維新が足立氏の暴言について役職を解任、足立氏は暴言を続けて、維新はこれで線引きか、大阪の自民党批判と言うものの、民進党にこれ以上の罵詈雑言をして、自民党に失礼と思ったか、共産党に失礼と思ったかは問題とチキさん締めくくられました。