|
《転送・拡散歓迎です》
みなさま 被ばく学習会のおしらせです。 2.25(日)オリンピック最終日ですが学習会を開きます。 Q 福島原発事故の放射線・放射能による犠牲者は出ませんか? Q 確率的影響と非確率的影響とは? Q なぜ発癌にはしきい値がないと考えるのですか? Q 被ばくの「がまん量」とはどのようなものですか? など、 いろんな疑問をICRP(国際放射線防護委員会)の 「しきい値なし線形モデル」で考えてみましょう! **************************************** 2.25 被ばく学習会(第42 回) いっぺんに浴びなければ大丈夫、じゃない!! 被ばくによるリスクは積み重なる!! **************************************** チラシ(地図) http://twitdoc.com/upload/farmer238/20180225taji-arekara7-7rome.pdf いろんな疑問 http://twitdoc.com/upload/ni0615/0225resume.pdf 文京区アカデミー茗台・学習室A 地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅下車、改札を出て右折、 春日通りを右へ徒歩8分、茗台中学校と同じビル隣りの 入口から7階へ 2月25日(日)午後 1 時開場 1 時15分~5 時15分 資料代:700円 予約:anti-hibaku@ab.auone-net.jp 電話:090-3577-4844 温品(ぬくしな) 放射線被ばくを学習する会 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/ ni0615田島拝