原発被災者首都圏訴訟、勝利判決をきいて

皆さま
きょう東京地裁に首都圏訴訟の傍聴に行ってまいりました。
抽選は約4倍、当然私は落選したのですが、
報告集会はバッチリ参加して来ました。

中川弁護士は、裁判長が「被告ら」といったとたん、
国の賠償責任を認めた判決だとわかったそうです。
「東電」「国」と分けて、東電に責任を押し付けてないからです。

「国」の責任を認定した判決は、
「群馬」「福島なりわい」「京都」に続いて4勝目のようです。
しかもその認定は、ますます良いものに進化している、と弁護団は評価しました。
全国の訴訟どおしの連帯と学びあいの成果だそうです。

区域外避難者に対する賠償認定も、昨日の京都地裁判決よりも進化しているそうです。
殆どの原告が請求棄却されませんでした。

放射線・放射能への恐れ、低線量被ばくについては
“しきい値なし線形(LNT)モデルは有力な科学的見解であり、
一般人が科学的真実であると認めることは合理的である(要旨)”
と東京地裁裁判官たちは認定しました。

喜びの声がジュネーブと東京で結ばれました。
首都圏訴訟の原告さんの子連れと、関西訴訟の原告さんの子連れとが、
国際スカイプに登場し、報告会会場と、勝訴の喜びで繋がれました。
ジュネーブの国連人権委員会で証言するために、子連れたちはスイスに行っていたのです。

この裁判は決して、革命的なものでもなく、革新的なものでもなく、先進的なものでもありません。
子連れの親子の普通の感覚が、原告となり、弁護団を動かし、
生活者の感覚が支援の輪となり、勝利をみちびいたのです。

崎山比早子先生は、
「裁判は社会的通念できまりましたね。
原告、弁護団、支援者が一生懸命勉強して頑張れば、一部の”専門家”が社会的通念を代表するのではなく、
普通の人間が社会通念を代表することになるのです。
こんかいの判決が、しきい値なし線形(LNT)モデルを積極的に評価した事が、その象徴です。」

まさに、フツーの家族のフツーの想いが勝利をもたらしたのです。

報告会では、原告のお母さんたちから、支援者・弁護団への感謝の言葉をいただきました。
しかし、7年間の苦労(生活上、家族の負担、いじめなど)の報いが、「こんな僅かな金額でしかないのか」
率直なため息もいただきました。
弁護団からも残念な課題として、賠償認定期間が狭められたことが挙げられました。

18日日曜日の学習会で、https://goo.gl/PxDw7C
判決骨子と、原告団&弁護団の声明をお配りします。
ni0615田島拝

On 2018/03/16 22:50, T. kazu wrote:
> ★1.「避難指示を出さない国の方針が間違いで
>     子供を守るには避難するべきだ」…原告の母親
>      国を断罪し被害者救済を命じる判決を出した裁判官の
>      背中を押したのは裁判に集まって頂いた傍聴者と
>      ハガキで裁判官に市民の声を届けてくれた皆様です
>            鴨下祐也 (福島県いわき市から東京に避難)
> 転送です
> ni0615田島拝
>
>
> たんぽぽ舎です。【TMM:No3317】
> 2018年3月16日(金)地震と原発事故情報-
>                6つの情報をお知らせします
>                                   転送歓迎
> ━━━━━━━
> ★1.「避難指示を出さない国の方針が間違いで
>     子供を守るには避難するべきだ」…原告の母親
>      国を断罪し被害者救済を命じる判決を出した裁判官の
>      背中を押したのは裁判に集まって頂いた傍聴者と
>      ハガキで裁判官に市民の声を届けてくれた皆様です
>            鴨下祐也 (福島県いわき市から東京に避難)
> ★2.関電は三菱重工を支えるために原発を再稼働するのか?
>    三菱重工は基幹の事業が惨状にあり
>      3/14再稼働前の大飯原発ゲート前で発言したこと
>                 浜島高治(神奈川県在住)
> ★3.<原発避難訴訟>「06年末に国は東電に安全対策命令義務」…ほか
>      メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
>                    黒木和也 (宮崎県在住)
> ★4.15日の京都地裁判決 国の責任明確に認めた-本県原告ら評価…
>      メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
>                   金子 通 (たんぽぽ舎会員)
> ★5.ちょっと注目されるおもしろい記事を紹介
>    NONUKES voice 15号(2018年4月発行)から
>                  柳田 真(たんぽぽ舎)
> ★6.メルマガ読者からのイベント案内
>             (お問い合わせは主催者へ)
>   ◆HPVワクチン薬害の現実と報道
>    4/20人権と報道・連絡会4月定例会
>    報告:隈本邦彦(薬害オンブズパースン・江戸川大学教授)さん
> ━━━━━━━
> ※3/17(土)
>  「3月山崎ゼミ」(先月・今月・来月の原発問題)
>  「東電柏崎刈羽原発」の問題点
>  「東電が現在、唯一再稼働を目指している柏崎刈羽原発6.7号機。
>     新潟はもともと地震が多く、原発立地の地盤は軟弱。
>     まわりは活断層だらけ…」
>
>  日 時:3月17日(土)14:00から17:00
>    講 師:山崎久隆 (たんぽぽ舎副代表)
>
> ━━━━━━━
>   ※3/21(水・休日)全国集会に参加しよう!
>  「さようなら原発全国集会」
>  ~いのちを守れ、くらしを守れ、フクシマと共に~
>  会場:代々木公園 主催:「さようなら原発」一千万署名市民の会
>  11:30 ブース開店 12:30 開会 15:00デモ出発
>
>
>

MLホームページ: https://www.freeml.com/uniting-peace

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close