- https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html?lang=ja&url=https%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F229161&text=%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E2%80%9C%E6%82%AA%E8%BE%A3%E7%AD%94%E5%BC%81%E2%80%9D%20%E5%89%8D%E5%B7%9D%E5%89%8D%E6%AC%A1%E5%AE%98%E3%81%AE%E7%8C%9B%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%A7%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%97%E3%83%90%E3%83%AC%E3%81%9F&hashtags=%E6%97%A5%E5%88%8A%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4DIGITAL
- https://www.facebook.com/plugins/share_button.php?href=https%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F229161&layout=button_count

悪質な印象操作に対する当然の反応だ。前川喜平前文科次官が15日、安倍首相の国会答弁に反論するコメントを出した。問題の答弁は、安倍首相が14日の衆院予算委で加計学園の獣医学部新設を巡る前川前次官の発言について触れた箇所。
安倍首相は、「加計ありき」との指摘について、<前川前次官ですら、京産大(京都産業大学)はまだ準備が十分ではない、熟度が十分でないという認識の上に、加計学園しかなかったということをおっしゃっていた>と答弁。あたかも前川前次官が「加計と比べて京産大は熟度が足りない」と考えていたかのように答えたのだ。
これに対し、前川前次官は、京産大の提案内容を知らされていなかったため<加計学園と京産大の提案とを比較考量することは不可能>だったと反論した。
加えて、加計学園の獣医学部新設が<安倍首相自身の強い意向だという認識を持っていた>と明言し、<首相が加計学園の獣医学部新設に自分が関与していないと主張するための材料として、私の名前に言及することは極めて心外>とクギを刺した。
実は、安倍首相の怪しい答弁はこれだけではなかった。同委員会で、首相秘書官から「国家の重大事項ではない限り、途中の段階で報告を受けることはほぼない」としたが、過去に、2015年の年金記録漏洩問題について「(秘書官を通じ)対応の進捗状況について随時報告を受けている」と答弁している。やはり、加計問題でも途中で報告を受けていたのではないか。
- https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.html?lang=ja&url=https%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F229161&text=%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E2%80%9C%E6%82%AA%E8%BE%A3%E7%AD%94%E5%BC%81%E2%80%9D%20%E5%89%8D%E5%B7%9D%E5%89%8D%E6%AC%A1%E5%AE%98%E3%81%AE%E7%8C%9B%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%A7%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%97%E3%83%90%E3%83%AC%E3%81%9F&hashtags=%E6%97%A5%E5%88%8A%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4DIGITAL
- https://www.facebook.com/plugins/share_button.php?href=https%3A%2F%2Fwww.nikkan-gendai.com%2Farticles%2Fview%2Fnews%2F229161&layout=button_count
- 印刷