安倍総理が閉会中審査で堂々とウソをついた! 次は証人喚問しかない!! 「腹心の友」が獣医学部新設を狙っていることを「今年の1月20日まで知らなかった」は過去の答弁と矛盾! 2017.7.24

記事公開日:2017.7.25 テキスト

https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.31849fd556d065e6364d2ceb2dcd1e60.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-0&lang=ja&original_referer=https%3A%2F%2Fiwj.co.jp%2Fwj%2Fopen%2Farchives%2F392810&size=m&text=%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%8C%E9%96%89%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%81%A7%E5%A0%82%E3%80%85%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%81%20%E6%AC%A1%E3%81%AF%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E5%96%9A%E5%95%8F%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84!!%20%E3%80%8C%E8%85%B9%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%8F%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E6%96%B0%E8%A8%AD%E3%82%92%E7%8B%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%80%8C%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE1%E6%9C%8820%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%81%AF%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E7%AD%94%E5%BC%81%E3%81%A8%E7%9F%9B%E7%9B%BE%EF%BC%81&time=1526704138594&type=share&url=https%3A%2F%2Fiwj.co.jp%2Fwj%2Fopen%2Farchives%2F392810&via=iwakamiyasumi

(城石エマ、原佑介、大下由美、ぎぎまき 記事構成:岩上安身)

 疑惑が晴れるどころか、「加計ありき」を否定できない官邸の姿が改めて浮き彫りになった。

2017年7月24日、安倍総理出席のもと、衆院閉会中審査が開かれた。安倍総理は「もっと丁寧に説明しなければならなかった」と「反省」の弁を述べたが、5時間の集中審議の中で、安倍総理の口から新たな説明がなされることはなかった。

これまでと同様、加計学園に便宜をはかったことはなく、「加計氏から、私の地位を利用して何かを依頼してきたことは一度もない」、獣医学部新設認可のプロセスは「適正に行われた」と自らの潔白を強調したが、政府側は安倍総理のこうした発言を裏付ける資料を一切示すことはできず、野党は再度閉会中審査を求めていくとした。

この日参考人として出席したのは、和泉洋人総理補佐官、加戸守行前愛媛県知事、八田達夫特区ワーキンググループ座長、原英史特区ワーキンググループ委員、藤原豊内閣府審議官、前川喜平前文科事務次官、柳瀬唯夫元総理秘書官。

今回注目されたのは、初めて国会で参考人として出席した和泉洋人総理大臣補佐官の発言である。

前川喜平・前文科事務次官は昨年2016年9月と10月、和泉氏に官邸に呼ばれ、「総理は自分の口から言えないから私が代わりに言う」との趣旨で、獣医学部新設の認可を急ぐよう求められたと証言してきた。もし、前川氏の証言通りであれば、「加計学園ありき」が総理の指示によって進んでいた疑いが濃厚になる。

和泉氏は、官邸で前川氏に会ったのは事実だと認めたものの、「総理は自分の口から言えないから私から言う」と発言したかどうかについては、「記憶は全く残ってない」と答弁。「発言していない」と否定するのではなく、「記憶にない」と答えたところに微妙な計算がのぞいた。記憶にないだけでなく、記録などの物証もない。となればその答えの信憑性は低い。一方、前川氏はこの日も、「記録」にもとづいて、和泉氏と面会した日時を詳細に答弁している。

「記憶にも記録にもない」ごまかしの政府答弁はさらに続いた。

愛媛県今治市側は、今治市の企画課長と課長補佐が2015年4月2日、官邸を訪問した記録を開示しているが、この日は今治市が特区による獣医学部新設を国に提案する2ヶ月も前のことだ。いち地方自治体の職員が官邸を訪れるというのは、異例の扱いである。この点を考えても、獣医学部新設が「加計ありき」でスタートしたのではないかという疑いを抱かせるに十分である。

政府の誰と面会したのかを示す部分を黒塗りで公開した今治市だったが、その相手が経産省出身の柳瀬唯夫元首相秘書官であることが明らかになっている。柳瀬氏は今治市職員に対し、「希望に沿えるような方向で進んでいます」と伝えたことが指摘されてきた。

しかし、柳瀬氏はこの日、「お会いした記憶がございません」と答弁し、和泉氏同様、「会っていない」と断言するのではなく、記憶がないという言葉で曖昧に切り抜けようとした。民進党の今井雅人議員が「会ったか会っていないかは断定できないのか」と迫っても、柳瀬氏は「記憶にございません」と繰り返すのみ。さらに「否定はしないのか」と畳み掛けられても「覚えてないので、これ以上、申し上げようがない」と半ば開き直ってみせたが、今治市職員との面会を明確に否定することはなかった。

さらに野党は、改めて官邸の入館記録の提出を求めたが、この日も、記録が保存されていないとして、入館記録が示されることはなかった。

「加計ありき」の疑いがますます色濃くなる中、何よりも安倍総理自身が、不自然な答弁に終始した。

この日安倍総理は、加計学園の特区申請について知ったのは「(今年の)1月20日だ」と説明し、議場がどよめいた。今年1月20日とは、加計学園による獣医学部の新設が「追加の規制改革事項」として認められた日だ。

2013年の第二次安倍政権発足以来、加計孝太郎理事長と14回にわたり食事やゴルフを重ねてきている2人が、獣医学部新設について一切会話していないというのは、あまりにも不自然ではないか。

民進党の大串博志議員は「これだけの面会記録があるのに、にわかには信じられない」と疑問を呈し、午後の審議で質問した同党の玉木雄一郎議員も、もし、(今年1月20日)以前に総理が知っていたと後からわかった場合は「責任を取って辞任するか」と繰り返し質した。しかし安倍総理は、自身の進退への言及は避け続けた。

しかし6月の参院予算委員会でも、同様の質問を社民党・福島みずほ参議院議員から受けており、この質問に対し、安倍総理は「国家戦略特区に申請すれば知り得る」と答弁をしている。申請日は2015年6月4日であるため、この時点で知っているということになり、答弁が矛盾している。

また大串議員が、加計学園の特区認定に動いている際におこなわれた加計氏との食事やゴルフの支払いについて問うと、安倍総理は「自分で払っていますが、食事代は、私が出すときもあれば、(加計氏に)出されたことも」と回答。大串氏は「国家公務員には、倫理規程がある。権力関係にある人と食事をしてもいけない。申請者と一緒に食事、ゴルフをして、かつお金を払ってもらったのは大問題」と指摘した。

さらに、この日は「加計ありき」を裏付ける新たな資料も出てきた。

昨年11月9日、国家戦略特区諮問会議で獣医学部新設が正式に認められた前日の8日、文科省内で、「加計学園への伝達事項」と題する文書が共有されていた。この文書には、「大臣及び局長より、加計学園に対して、文科省としては現段階での構想では不十分だと考えている旨早急に厳しく伝えるべき、というご指示がありました」と書かれている(※)。

この文書が本物であれば、獣医学部新設が諮問会議で認可される前日に、政府が加計学園にアドバイスとも取れる伝達をしたことになる。これまで山本幸三地方創生相は繰り返し、加計学園と京都産業大学を平等に審査したと説明してきたが、その根拠が大きく揺らぐことになる。松野博一文科大臣はこの日、玉木議員の質問に対し、この文書は「存在する」と認めた。

今回の閉会中審査では、政府の「加計ありき」否定は、口先だけのものであり、それを裏付ける証拠を何一つ示すことができないことが改めてはっきりとした。7月25日(火)には、参議院での閉会中審査が予定されている。

(※)会員限定ページで①加計学園への伝達事項(2016年11月8日)②安倍総理と加計理事長の接触記録文書の画像を公開している。ぜひ会員登録の上、ご確認いただきたい。

ーーー

コメント:構造改革特区時代から知っていた、今治市が申請した2015年6月4日に知り得た(加計から柳沢秘書官に報告もあり当然首相に連絡あった筈)である。5月14日の国会では首相は「修正」「訂正」した旨言っているが何故修正・訂正する必要があったのかは言明していない。

Categories アベノミス

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close