文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2018/8/31) 青木理、金子勝 自民党総裁選を語る、破綻国家の

 永岡です、文破綻総理による世紀末ハゲマルドンによる地獄行きの様子を語る化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、金曜日の大竹紳士交友録は経済学者の金子勝さんでした。パートナーは室井佑月さんでした。そして、メインディッシュはジャーナリストの青木理さんでした。ポッドキャストで公開されています。…青木さん、金子さんともに頭に来る内容で、心臓に悪いですが、しかし晋三はもっと悪いのです!

http://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/main/main180831.mp3

 青木さんのお話、7月以来、青木さんは、自民党総裁選に石破氏に話を聞き、安保、憲法改悪には賛同できないものの、テレビ朝日のモーニングショーで、一部賛同するものもあり、メディアは石破氏を叩いているが、石破氏はメディアが政権の代理人になったらダメと語り、これには青木さん賛同し、室井さん、自民党がメディアに圧力をかけて、石破氏のみ出すな、出すなら安倍氏も出せというものを指摘されて、管理委員会がメディアにかけた圧力を批判されて、青木さん、自民党総裁選は公選法にかからないのにおかしい、安倍氏は総理でメディアには良く出て、外遊も報じられて、選挙運動になり、しかし石破氏のことは圧倒的に不利で、室井さん、石破氏は安倍氏は公開討論会を求めて拒否と説かれて、青木さん、石破氏の話に驚いたのは、石破氏と議論が成り立つが、石破氏の考え方には、9条2項削除には青木さん批判、核武装も批判、秘密隠蔽法に反対する人を石破氏はテロリストというのは批判、石破氏は右で、それには同意しないが、石破氏は議論が成立して、批判したら石破氏はちゃんと答える=安倍氏は議論が成り立たない、室井さん、石破氏議論が成り立つことに、安倍氏はどこまでひどいのか、青木さん、正直・公正というのはイデオロギー以前で、これが問われる=自民党総裁選は行き着くところまで行った、国家、貨幣はみんなが信用しているから成り立つ、信頼、公正というのは、歴代政権は問題があったものの、子どもに対するモラルが問われる総裁選は前代未聞、しかし総裁選は安倍氏の圧勝と悲観されて、大竹さん、モリカケ問題で国民の不信が高まり、官僚たたきと説かれて、青木さん、モリカケ問題は過半数の人が安倍氏を批判しており、モリカケ問題で安倍氏は嘘を言う、公文書改竄があり、安倍氏に辞めてほしいは過半数なのに、それでも安倍氏にやって欲しいが4割、国会議員は長い物には巻かれろ、安倍氏は国会議員票は圧勝だが、党員票でどれだけ批判が起こるかと説かれて、室井さん、国会議員はみん腰抜けと批判されて、青木さん、読売新聞では安倍氏が7割支持と書いており、大竹さん、国会議員は国民の代表と怒られて、室井さん、モーニングショーでスシロー氏、進次郎氏が石破氏を応援するというのを疑われて、青木さん、政治記者ではなく断言できないが、進次郎氏は表明しておらず、しかし進次郎氏の投票行動は彼の政治姿勢を問うと説かれて、大竹さん、自民党の総裁選で国政選挙ではないのかと説かれて、青木さん、総理を選ぶもので、自民党の強さは、55年体制で国民政党と主張して、保守~リベラルもいる、参院で竹下派は石破氏支持、参院選を安倍氏で戦えるのか、国会議員と政権は本来チェックすべきものができていない、ちゃん議論しろと説かれて、室井さん、安倍氏があれで、国会議員は議論が成り立たないと怒られて、青木さん、小選挙区制で、公認が得られないとダメ=官邸の力が強くなり、総裁選後、石破氏はどうするか、安倍氏は石破氏が45%取ったら大ショック、政治記者だと、石破氏が4割取ると大変、しかし3割を切ると石破氏の政治生命がなくなる、石破氏が4割なら安倍批判のマグマであり、室井さん、自民党が弱くるなると、変わると説かれて、青木さん、安倍氏三選でも4選はない→次は誰になり、安倍氏は圧勝して、安倍でないとダメとしたいのが意図、東京新聞は、かつては自民党の中で切磋琢磨していたが、今はそれがなく、ポスト安倍は進次郎氏のみ、自民党は国民政党ではないと、政治記者が東京新聞で書いていると説かれて、大竹さん、かつては総理が派閥の持ち回り、誰でもよかったのが変化して安倍氏は5年総理をやり、総理総裁は長い、青木さん、三選だと桂太郎氏を凌ぐと説かれて、室井さん、少子高齢化、福島原発事故で大変与党も野党もしっかりしろと説かれて、青木さん、さほど遠からず後悔する時代になる、安倍政権は何だったのか、金子勝さんが批判されるジャブジャブ緩和は破綻と説かれて、災害が続き、環境対策は必要、インフラは老朽化していて、対策は必要、軍事費より災害対策であり、石破氏は設計図を書き換えると言うが、インフラは誰が作ったかの功績であり、大竹さん、それよりインフラ整備を説かれて、青木さん、税は金持ちから取るとか、社会保障もあり、安倍氏は国民の生命と財産を守ると言うが、一番命の危機は災害であり、政治の方向性を変えるべきなのに、イージス・アショアなどに浪費、青木さん、日本国民は安倍氏に任せたことを後悔する、室井さん、安倍氏はやり続けないと、韓国みたいに捕まると説かれて、安倍氏は岸信介氏以来の憲法改悪が悲願だが、世論調査を見たら憲法改悪は安倍政権ではアカンであり、室井さん、今のやり方ではダメで、最初に痛みを感じるべき人たちが将来を考えず金を私物化と説かれて、大竹さん、低成長でもうまく行く社会が必要と説かれて、青木さん、今の政治家は安倍氏、麻生氏ら全員2世3世、三角大福は創業者→その後世襲、進次郎氏は4世であり、こんな世襲の人たちに、国民のためという発想は成り立つのかと語られて時間になりました。以上、青木さんのお話でした。

 

 続いて、金子さんのお話、ポッドキャストは、

http://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/shinshi/shinshi180831.mp3

 金子さん、自民党総裁選に焦点が当たるものの、立候補をギリギリまで伸ばし、しかし石破氏との討論を安倍氏は拒否して外遊、石破氏と安倍氏の対立点が世の中の対立点とメディアは印象付けるのはおかしく、正直・公正というのが個人攻撃と言われる始末で、討論会はちゃんと行われず、一方的な演説になり、モリカケ問題は問われず、しかしモリカケ問題で財務省の改竄はとんでもないもの+障害者雇用の水増し、厚労省のデタラメ、自ら作った法律を無視する、民間企業なら罰則であり、しかし無数の自治体などで、障害者雇用の不正、一億総活躍と言うものの、障害者は800万人以上いるのに、雇用されているのは50万人いない、経産省は公文書管理でデタラメをして、政府そのものがぶっ壊れている、それを論議しない総裁選はナンセンス、政治家もデタラメ、行政府も壊れて、司法も壊れて、政策論争はできず、みんなドアホノミクスはうまく行くという、日銀の量的緩和は、市場から国債を買うのが実に7回目、民間は国債を買わず、カラ売りファンドに、日銀が投機筋に流す、市場の金利が0.6%の場合、日銀が0.5にしたいために、国債を高く買う、国債が高いと、金利を引き下げる、メチャクチャ、詐欺、投機筋のみ儲ける、株のカラ売りを日銀が1兆円もやっており、尻拭いは国民、0.6で売り0.5で日銀が買う、穴埋めは国民の税金、アベノミクスの弱点は金利上昇、日銀も金融機関も損することになり、実際に日銀のやっていることはメチャクチャ、金融機関は破綻、金利上昇→国債の利払いで大変になり、国債の破綻→財政破綻、物価上昇でアベノミクスは破綻、アベノミクスは詐欺、成功したら破綻、詐欺なのに誰も文句を言わず、2年で2%の物価上昇というのに、6年ダラダラであり、成功したらアウト、金利上昇→銀行破綻、上がらないことを前提にしているアベノミクスは詐欺、早くやめないと大変なことになり、中央銀行はマイナス金利で各銀行がエライことになり、買いオペもエライことになり、当座預金が、国債を買って、預金準備に今破綻で、今は戦時中と同じ、安倍氏はこの国を破綻させることになり、思考停止、トルコのリラ破綻、アルゼンチンも破綻、ブラジルもそうで、トランプ氏の中国とのことや、アメリカでも国債がエライことになる→破たんしたら、中央銀行は戦時中と同じであり、しかしこれらは総裁選には出ず、戦争中と同じで、中央銀行の破たんを誰も問題視しない、スルガ銀行だけでなく、銀行はエライことなのに、これらは総裁選で論じられず、このままだと大変だと締めくくられました、以上、金子さんのお話でした。

 

 

 

 

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close