玉城デニーさん当確!


やったー!!

沖縄県知事選、玉城デニーさん当確!!

沖縄の井出さんはじめ皆様、おめでとう!そして、ありがとう!

いま沖縄の方を向いてひとり祝杯をあげたところです。

選挙戦のさなか、相手陣営のなりふりかまわぬ横暴ぶりが

たくさん伝わってきました。

諦めるような言説もありました。

でも、沖縄の皆さんや、デニーさんを応援する皆さんはあきらめ

なかった。

笑顔で、しなやかに、選挙戦をたたかいつづけた。

いえ、これはもう「選挙戦」とか「たたかい」という枠をこえて

一人一人が「生ききる」ことに全身全霊で向かい合った生の発露

だったのではないでしょうか。

「生きることにYES!」をかかげた沖縄の勝利は、「いのち」

そのものの勝利です。

暗闇にのまれそうなこの国で、諦めたり、くじけそうになることも

あるけれど、こうやってすすんでいけば良いんだ、という大きな

大きな希望を、光をうみだしてくれた。

あらためて、皆さん、ありがとう!!

 

西岡由香

 

ーーーーー

由香さん、みなさん

玉城デニーさんを応援した方々、おめでとうございます。

由香さんの喜びようが活き活きと伝わってきました。

台風で投票率が低いと言っていたので心配していたのですが

事前投票をした人が多かったようですね。

辺野古の新基地建設を阻止することは、大変かもしれないが

玉城さんや沖縄県民とともにわたしたちも自分のこととして阻止

したいものです。

とにかくよかったですね!

             大塚卿之

……

          やったー!! 割と勝つと思っていたけれど、台風のせいで組織票が相対的に効いてくるのではないか、相手陣営はえげつなく車でどんどん投票所まで運んだりするのではないかという点が心配でした。

 

塩浜

……..

由香さん、みなさん

ヤッター‼

本当に皆の願い、行動、いのちがヤッター

野ですね。沖縄の人達のいのちの叫びが、

それに呼応する日本中、外国からも一所

懸命でしたね。由香さんの訴求力のある

絵も、他の人達の投稿などSNS、ブロ

グなどでの訴えも盛り上がりましたね。

いのちを顧みず、圧殺さえしようとする

安倍政権への批判・反対も大きかったで

しょうね。この勝利・勝因をもって安倍

自公維希狼藉の終わりの始まりにするべ

くいのちの叫び・行動が参院選その他に

怒涛のように沸き上がることを切に望み

ます。みなさんのご努力に感謝すると共

に今後の潮流を共に作ることを期待しま

す。

魯参

…..

 

沖縄から井出です。一夜明けて、デニーさんの当選の喜びを改めて噛み締めています。
選挙戦最終日には台風24号の暴風雨で全く身動きが取れず、電話作戦したくても停電で何もできず(今もなお停電中です)、投票日もなかなか投票率があがらずにヤキモキしてばかり。期日前は相手候補が有利との噂もあったので、本当に胸が苦しい昨日の開票、あっという間に当確が出されたものの、NHKが出るまでは、とバンザイもおあずけでした。
でも、当選が確実になった時、夢じゃない!現実なんだ!やっぱり沖縄の人はちゃんとわかってたんだ!と、本当に嬉しくて嬉しくて涙があふれてしまいました。県外で応援してくださった方々からも電話やメールが届き、みんなで喜びを分かち合えました。県外からの応援、本当にありがとうございました。
きっとこれからも日本政府は無理難題を沖縄に押しつけてくることでしょう。でも、沖縄はそんなそんなものは受け入れないと、ハッキリ県内外に見せつけたのです。これはとても大きなことだと思います。
デニーさんが大変なのはこれからだと思いますが、県民が心をひとつにして、デニーさんを支え、沖縄にとってより良い未来をひとつずつつくっていけたらと思います。どうかみなさん、これからも沖縄と連携し、見守り続けて下さい。沖縄から笑顔と希望を全国に届けられるよう、デニーさんと一緒に頑張りたいです。
台風被害も大きかったけれど(わが家はどこかから飛んできた貯水タンクで車が2台壊されました😭)、デニーさんの当選で心は晴れ晴れです!本当にありがとうございました!
井出佳代子
ーーーーー

おめでとうございます。

インターネットで、中継を見ていました。

出口調査で分かったのでしょう当確が出ましたが、

NHKが当確を出すまで、じっとガマンの皆さん。

NHKが出して、玉城さんが踊って、本当に確実になったなあとの思いでした。

ご苦労様でした。

藤野 龍一

ーーーーー

 

沖縄の道は 沖縄が拓(ひら)く :玉城デニーさん勝利の巨大な意義

…..
 (情報記載 いしがき)
みなさんデニーさん、山城さんおめでとうございます。
先日の日比谷野音での沖縄集会、
山城さんは「知事選は苦戦している」
と述べました。
本当にどうなるか、と手に汗を握っていました。
沖縄県民の勝利、反基地、反九条改憲派の勝利です。
これを糧にして、米軍基地縮小撤去、
改憲阻止、反貧困、格差解消、
野党共闘参院選勝利へ向かって前進しましょう。
●山城さんがいつも歌う歌
沖縄の道は 沖縄が拓(ひら)く
戦(いく)さゆをこばみ 平和に生きるため
今こそ 立ち上がろう、 今こそ ふるい 立とう
九条俳句(不掲載を許さない)市民応援団
          石垣敏夫
以下転載です、
沖縄で勝った!
テレビの速報を見て、思わず快哉を叫び手を打って喜んだ。久しぶりの朗報だ。期日前投票を除いた予測なので、ぬか喜びになったらという一抹の不安もよぎったが、九時半過ぎに「当確」の速報!
選挙事務所で笑顔で踊るデニーさんたち。
玉城デニーさんに投票した沖縄の人びと、デニーさん勝利のために奮闘したすべての皆さんに深く感謝する。
この勝利の意義は言うまでもなくきわめて大きい。普天間基地移設を粉砕する活路が見えてきた。五日前に国連総会で「向こう三年間、日本のかじ取りを続けることとなった」と開口一番に大嘘をつき(わずかに六四万人が投票した自民党の総裁選挙にすぎない)、「背後」を「せご」と読む安倍晋三首相に大打撃となった。期日前投票に全力で取り組んだ公明党支持者の票はかなりの部分がデニーさんに流れたようである。創価学会内で平和を志向する人たちはデニーさんを支持・投票したのであろう。
私たちは、デニーさんが立候補を表明した日(八月二九日)に「沖縄を自分の問題として考える会」として「アピール
玉城デニー氏の勝利で沖縄の未来を開こう」を発して微力ながら応援した。
詳しい分析は、選挙の全容が明らかになってから慎重に行いたいが、まずは大喜びと感謝の気持ちを表明しておきたい。
デニーさん、ありがとうございました。
二〇一八年九月三〇日 午後一〇時 村岡 到

 

….. 

カルト

 

 先日、大坂に住む知り合いからメールが来ました。西日本の某団体は沖縄知事選に向けてフル稼働で、「沖縄へ総攻撃を!」と言っているとか。もはや「正真正銘のカルトになった」と嘆き合いました。

 台風直撃は某団体にとって大朗報で、期日前投票に全力を上げたはずです。政府も札束攻勢で全力支援したわけですから。この結果は、もしかしたら某団体の会員からデニー氏に票が流れたのではと、私は推測しています。それにしても小泉進次郎や小池都知事の応援ぶり。正体見たりでしたね。

集票マシーン

台風はまだ名古屋だというのに、東京は猛烈な風雨です。我が家は四階の角部屋でふだんから風の音が強いので、もう大変。怖くて眠れず、これを書いています。
 ネット情報によると、沖縄の某党票の四分の一がデニー候補に流れたらしいです。四人に一人なら、悪い数字ではありません。もともと沖縄某党は辺野古基地建設に反対なのに、中央がゴリ押しして裏目に出ましたね。
 しかし某党というか、某団体はいつまでこういう欺瞞を続けるのか。御大がもはや人前に出られず求心力が落ち、少子高齢化で活動家が減り、大企業並みになった組織を維持しなければならず、宗教法人法改正などの税制問題で自民に首根っこを掴まれているとはいっても、それで日本を傾けていいはずはありません。
 こんなことを続けていればいつか必ず破綻するのに、その現実から目を背けて先延ばしにしているだけ。大日本帝国の末期と同じです。組織は国体と同じだし。しかしこれも全て、御大が強烈な個人崇拝組織を作った上、政界に進出したからです。
 健全な個の確立を目指す仏法者の団体だったはずなのに、世界初の在家団体を標榜していたのに、史上初の無血革命を掲げ、絶対的平和主義を主張していたのに、理想が高過ぎて現実が追いつかなかったのか。
 土着性が強ければ強いほど、つまり「民衆の大地」に根を張ろうとすればするほど、日本人の国民性を取り入れる必要が生じ、個人崇拝で動く組織を作るという安易な手段に依存したのかもしれません。そして、それに便乗してミニ権力を振るう小物をたくさん生み出しました。
 それにしても活動家は何の為に毎日、あんな忙しい生活を送っているのか。今や目の前の選挙で「勝利」するだけが、唯一の活動目標なのです。日本国憲法で保障されている投票の自由もなく、ただただ虚しいだけの集票マシーンです。その集票力が衰えた時、権力に見離されるわけですね。
 それが恐ろしくて、ますます自民党に擦り寄る。アメリカに依存する日本とそっくりです。そして某党は、今回の沖縄知事選でデマを流したT議員のような、ただのタカ派が牛耳る党になってしまった。Y代表も正気を失っているとしか思えません。
 もはや某団体自体が目標を見失い漂流しています。そして他に生き甲斐や居場所もない人達が、わずかな達成感を得る為に思考停止になってぞろぞろついていくのです。レ・ミゼラブル。
ーーーーー

やったぜ!!!新時代沖縄🤩

やったぜ!!!新時代沖縄🤩
デニーさんの言う通りになりました❗❗❗玉城デニーうまんちゅ大集会【沖縄県知事選挙】
https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=58m46s

(デニーさんの訴えの文字起こし)
いよいよ明日(30日)が投票日—なんとしても玉城デニーさんの勝利を! – チョイさんの沖縄日記
https://blog.goo.ne.jp/c…/e/3488ee0b351e72628e4562c441cd44fa
「今日は県外からも大勢の方々が来ていただいています。そしてこの方々が今日、街頭でも私に東京から来ました、大阪から来ました、熊本から来ました、皆さんが私の手を握って頑張りましょうと言ってくださいました。それはなぜか?沖縄の県知事選挙の勝利が自分たちの明日の勝利につながるということを信じているからです!その全国の県民の皆様に明日の希望をもたらすのは沖縄県民、私たちです!私たちでこの県知事選挙を勝利しましょう!この勝利を全国の皆さんに届けましょう!」

デニーさんの後ろではためく三色旗。今回の選挙では村八分を覚悟しながらの創価学会員らの勇気ある応援が大きな役割を果たしたと思う。前回の自主投票と同じくらいの約4分の1がデニーさんに投票した。組織による締め付けを跳ね返した。

沖縄を取り戻す取り組みが玉城デニー新知事の誕生で新たなスタートを切ることになる。公明党は正気を取り戻し、安倍政権から、自民党から、決別する時だ。

重要だと思う記事2本もご紹介。

「生まれる前からフェンスがあった世代」がきらう近視眼の反戦平和(仲村清司)|ポリタス 『沖縄県知事選2018』から考える
http://politas.jp/features/14/article/621
本土に伝わらない沖縄の本音と分断 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-11029.php

太田光征

 

ーーーーー

ゆかさん、大塚さん、魯参さん、藤野さん、井出さん、そして、みなさん、
日曜の午後8時をまわったころ、「平和の風」の近藤ゆり子さんが、
「沖縄タイムズ」の「開票速報ライブ」をおしえたくれましたので、
ずうっと見てました。当確はそこで知った。
でもね、完全に開票がおわって当選確定のしらせが入るまでは、まだ、
心配してました。
台風は投票日だからといって進路を変えてはくれませんからね、
前日はなにもかも中止だっていうし、当日、投票に行けないひとが
続出しはしないかって、気が気じゃなかった。
期日前投票は、もっぱら、安倍政権側が、
職場や地域の上下関係やしがらみを利用して、
たくみに誘導していたようだったし、
ありとあらゆるニセ情報がとびかっていたし、
十代、二十代のわかものにとっては、うまれたときからフェンスがあったから、
自然がどうしてできたかって疑問をもたないように、
基地がなぜできたのか、どうしてこんなにたくさんあるのか、といった
疑問も、よほどのことがなければもたないようだと聞いていたし、
玉城デニーさんのことばと表情と身ぶりのすべてに、深く感動して、
このひとが知事になってくれますようにと祈ってはいたものの、
さいごのさいごまで、ハラハラしてました。
ホッとしています。沖縄のひとびとに、こころのそこから、ありがとう! って言いたい。
わたしには投票権はなかったし、できることだって、だれよりもすくなかった。
SNSのつかいかたにも不慣れだったしねえ。
だから、ほんとに、沖縄のひとたちには、ありがとうとしか言えない。
だけど、たたかいはこれからだとおもいます。
安倍政権とそこにくっついている卑しいやからは、このさき、
ありとあらゆる手をつかって、辺野古の海を殺し、沖縄本島だけでなく、
先島諸島までを軍事要塞化していこうとするでしょう。
こういうひとたちは権力を手にしています。
沖縄も「地方自治体」のひとつと「行政的には」位置づけられている。
そして、デニーさんが選挙中にするどくあばいていたように、
自治体の権限は、中央政府から、あらゆる面でしばられている。
デニーさんがはじめてじゃなかったかな、自治体の自立権を明言したのは。
翁長さんも、その、がんじがらめにされている自治体の「自治権」を
極限まで駆使して中央にあらがってきた。
玉城さんに受けつがれていくのは、その姿勢です。
これって、はたで見ていたんじゃとうてわからないほどシンドイことなんですね。
あすからといわず、きょうから、いえ、この瞬間から、わたしたちひとりひとりが、
このわたしにはなにができるか、どのようにすればいいのかを、
自分のあたまで考え、工夫し、どんなに些細なことでもいいから、
ただし持続的に、沖縄のひとびとのたたかいを、したから支えていきましょう。
ひこ
 
Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close