文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/3/29) 金子勝 平成(あとちょっしかないけど)の戦艦大和、ドアホノミクス破綻で奈落の底に行く安倍大帝国没落を語る!オリンピック前に日本沈没!
永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、金曜日の大竹紳士交遊録は経済学者の金子勝さん(立教大学特任教授、慶応義塾大学名誉教授)でした。パートナーは室井佑月さん、アシスタントは太田英明さんでした。金曜日はギリギリまで攻める室井さん、私も大竹さん同様について行きます(笑)。…例により頭にくる話で、読むと心臓に悪いかも知れませんが、しかし安倍晋三氏はもっと悪いのです!
今週の金子さんの怒り、もっぱら元号ばかり盛り上がり、安倍氏の安がはいるか?室井さんも恥ずかしくてできないと言われて、安安(アンアン)と説かれて(笑)。で、経済、景気悪化の兆候が各地であり、景気後退ではあり、どこにあるか?アメリカで逆イールド、長期金利>短期金利であり、景気悪化の兆候+バブル崩壊の兆候で、低い金利短期金利で調達して、長期金利で運用したら儲かるアメリカのやり方の破綻=安定したものがなく、お金がどこに行っていいか分からず、日本でも2018年に不動産バブル崩壊、マンション取引で問題があり、世界的にも不動産価格の暴落で、日本では地方はちもかく、都市部では路線価は上がっている、カナダのバンクーバー、オーストラリアのシドニーなどでもあり、これで路線価が上がると逆に怖い、アメリカは金利を上げずにジャブジャブ赤字、バブルを強めて、しかしそうしたら被害は大きくなり、日銀はバブル崩壊で、地銀がマイナス金利で破綻、銀行で潰れそうなもの、具体名は出せないが、戦前の日本のような金融機関があり得て、大手銀行は生き残るものの、中小の銀行は大変、大手は機械化でリストラと室井さん説かれて、大竹さん、海外市場のことで円高、しかしまだ日本は基軸通貨として安心かと説かれて、金子さん、リーマンショックで世界の通過破綻、日本はまだマシとのことで、しかし日本はボロボロで、それは通じなくなり、世界でどこにお金が行くか?
日銀は3月末の日経平均を維持するために必死に買い支えて、21000円を切らないように必死、しかし外資系は売り、日銀は2000億ETUを買い、しかしそれらは外資系ファンドに行ってしまい、年金基金もなくなり、外資系は空売りして大儲け、これは分かっていたもので、室井さんひどい、金子さん、辺野古埋め立てと同じ、安倍氏はナショナリズムと言うが、日本を売り渡している、金融バブルだけでなく、実態経済も大変で、半導体全滅+自動車の下請けもエライことで、アンケートで戦後最長の景気回復に実感なしは半分、そしてTPP11で牛肉が安く入り、豚肉輸入は5割増えて、チーズ、ワインもそう、値下げ待ちの可能性もあるが、室井さん、テレビのワイドショーだと、日本の農産物はおいしいので勝負できると言うが、普段食べるものと高級品は違うと説かれて、金子さん、総額で輸入は2000億増えて、輸出は900億しか増えていない、農業も大変で、辺野古マヨネーズ軟弱地盤+リニア新幹線の破綻、南アルプスのトンネルは中央構造線を通るので水が無数に出て、辺野古と工事は同じ、リニア新幹線は10兆円で完成せず、こうして見たら、今の安倍政権の戦艦大和路線、オリンピック、空母、万博だと日本は食べて行ける産業がなくなる、室井さん、武器の海外との共同開発をやめよと説かれて、大竹さんオリンピックの後が怖い、金子さん、安倍氏は消費税増税について、統計改ざんをごまかせず、ダブル選挙はあり得る、メディアがヤベェノミクスを批判しない、室井さん、メディアはオリンピックをやりたいので安倍氏を批判しないと締めくくられました、以上、金子さんのお話でした。