【6月21日(金)街頭アクションのご案内】 スミフルバナナ 労働者の声を届けよう! 8:50~/12:00~/17:00~ 【要申込】6月23日(日)報告会「あなたのバナナは良いバナナ?」
日系バナナ事業者「スミフル(旧:住商フルーツ)」による、フィリピン
での人権侵害に直面する労働者が来日し、6月21日(金)に社前での抗議
行動を行うとともに、6月23日(日)には、報告会が開催されます。
そのご案内をPARCの会員MLより転載させていただきます。
(以下、転送・転載・拡散歓迎)
6月21日(金)に、フィリピンから来日中のバナナ梱包工場の労働組合員
とともに、住友商事とスミフルジャパンに対するアクションを行います。
ストに参加し解雇された労働組合員の復職と正規雇用化を求めるとともに、
これまでの過酷な労働環境や組合員に対して起きている深刻な人権侵害
への適切な対応を求める街頭アクションを3回行なう予定です。
来日中のお二人からは、6月23日(日)の総会後のシンポジウムでも
お話をうかがいますが、労働者の声を届けるため、21日のアクション
にもぜひご参加ください。 一箇所だけでも構いません。
※以下、添付の案内書の地図を合わせてご確認ください。
1.6月21日(金)8:50集合
@六本木ヒルズのウエストウォーク入り口付近のスタバ前(最寄:六本木駅)
地図:添付地図の赤い丸の付近(ここから、みんなでグランドハイアットホテルのほうに移動予定)
●アクション時間: 9:00~10:10(株主総会前の時間帯)
●アクション方法:横断幕等を持って、街頭アクション。フライヤーも近くの駅出口などで配布。
●問合せ・当日連絡先:FoE Japan波多江 携帯:090-8487-3161
2.6月21日(金)12:00集合
@住友商事の入っている大手町プレイス イーストタワー前(最寄:大手町駅)
地図:https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/about/point/japan/tokyo#02
●アクション時間: 12:00~13:00(昼休憩の時間帯)
●アクション方法:横断幕等を持って、街頭アクション。フライヤーも近くで配布。
●問合せ・当日連絡先:FoE Japan波多江 携帯:090-8487-3161
3.6月21日(金)17:00集合
@スミフルジャパンの入っている住友不動産西新宿ビル前(最寄:西新宿五丁目駅)
地図:https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%88%B1%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9C%AC%E7%A4%BE/@35.6900497,139.6808624,16z/data=!4m5!3m4!1s0x6018f2d7df22cee7:0x245864189bea5c02!8m2!3d35.689129!4d139.682404?hl=ja
●アクション時間: 17:00~18:00(帰宅時間帯)
●アクション方法:横断幕等を持って、街頭アクション。フライヤーも近くで配布。
●問合せ・当日連絡先:FoE Japan波多江 携帯:090-8487-3161
どうぞよろしくお願いいたします。
なお当該の労働者らを報告者として外国特派員記者クラブにて記者会見を行い、
その内容が国内外のメディアで取り上げられています。
共同通信による発信
https://this.kiji.is/513644672686965857?c=39546741839462401
通信社の発信に基づいたとみられる地方紙記事
https://jp.reuters.com/article/idJP2019061801002708
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019061801002628.html
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/434353
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019061801002628.html
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/389082
https://www.sanyonews.jp/article/910075/
さらに、本日住友商事はバナナ事業者であるスミフルについて、一切の人権侵害の後始末をすることなく完全売却することを発表しました。経済紙などはその点を強調した記事になっていますが、その中でも労働者らが声をあげている点が一言触れられています。
日経の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46267980Y9A610C1TJ1000/
PARC事務局では引き続き新聞各社による取り上げ状況を注視してまいりますが、皆様も上記以外にお気づきの記事がありましたらぜひ事務局までお知らせくださ い。
また、この一週間(とそれ以降も)住友商事がすべてを放置したまま撤退することが無いよう、引き続き株主総会、社全行動、面会要請をとおして行動を促していきます。
ぜひ関東近郊にお住まいでアクションに参加可能な方は一部だけでもご参加ください。
よろしくお願いします。
田中 滋
**********************************************************
【要申込】6月23日(日)報告会「あなたのバナナは良いバナナ?」
14:00~16:30@連合会館203会議室
今やミカンやリンゴを越えて、日本で一番食べられている
果物になったバナナ
そのバナナはどのようにして日本に送られてくるのでしょうか?
バナナプランテーションで働く農民が過酷な環境でバナナを
生産させられている状況についてはこれまで様々な報告が
行われてきましたが、バナナ産業における搾取は農民に限った
問題ではありません。
日系バナナ事業者「スミフル(旧:住商フルーツ)」のために
収穫されたバナナを洗浄し、輸出できるように切り分けて梱包
する工場労働者らは一日あたり15時間以上働いているケースも
あるとさ れ、刃物や化学薬品を扱うにも関わらず十分な保護具
も支給されていません。給与も生活に十分な額とは言えません。
その待遇に不満を覚え、改善を求めて労働組合を組織した労働者ら
は自身とその家族が恐喝・暴力にさらされています。
現在組合を代表する労働者は11月と12月の二度の放火で家を失い、
また別の組合員は10月に銃殺されました。その他多くの組合員が
「組合を辞めなければひどい目に合う」と脅されています。
過酷な労働環境も、組合に対する恐喝・暴力もいずれも看過できない
重大な人権侵害です。
フィリピンでその人権侵害に直面する労働者2名を招き、実態を
ご報告いただくとともに、グローバルビジネスによる人権侵害を
食い止めるためにできることを 考えます。
**********************************************************
■日 時:2019年6月23日(日)14:00~16:30(開場13:30)
■場 所:連合会館 203会議室
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
地下鉄東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B3出口より徒歩0分
JR「御茶ノ水」駅聖橋口改札より徒歩5分
https://rengokaikan.jp/access/
■報告者:バナナ梱包工場労働者の組合NAMASUFAより組合員2名
■参加費:500円/APLA、FoE Japan、PARC会員は無料
■共催:アジア太平洋資料センター(PARC)/国際環境NGO FoE Japan/
エシカルバナナ・キャンペーン実行委員会/Fair Finance Guide Japan
■お申し込み:
申し込みフォームからお申し込みいただくか、
下記連絡先まで申し込まれる方のお名前と当日連絡が取れる連絡先
(メールアドレス・電話番号など)と共催団体会員の有無を
お知らせください。
申し込みフォーム:http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html
■お問い合わせ:アジア太平洋資料センター(PARC)/担当:田中
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11
TEL:03-5209-3455/FAX:03-5209-3453
E-mail:office@parc-jp.org
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
■スミフルとは
住友商事が出資する、バナナ取り扱い量国内No1を自称する
バナナ事業者(旧名称は「住商フルーツ」)。
現在はスミフル・シンガポールの100%子会社。
2018年5月にはフィリピンにて違法な雇用形態である「労働のみの
請負契約(いわゆる<偽装請負>)」が広範にわたっているとして
フィリピン労働雇用省に名指しされた20社の一つ。
スミフルと労働者らの紛争の経緯についてはコチラをご覧ください
https://www.e-banana.info/sumifru
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
※この報告会の開催及びこれまでのバナナ労働者支援活動には
鶴見良行・千代子両名からの遺贈寄付の一部を使わせていただいております
※本報告会は一部スウェーデン国際開発協力庁(SiDA)の助成
を受けて開催いたします
=========================================
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
田中 滋
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL: 03-5209-3455 FAX: 03-5209-3453
E-mail: alter@parc-jp.org
Web: http://www.parc-jp.org/
Facebook: http://www.facebook.com/parcfs
Twitter: http://twitter.com/parc_jp
=========================================
MLホームページ: https://www.freeml.com/uniting-peace