MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/11/18) 安倍総理の桜を見る会前夜祭の問題、上脇博之さんのお話、福本さんの軍事技術展示会報告&ゴールデンラジオ 森永卓郎 桜を見る会の問題点を語る、ジャム・ザ・ワールド 作山巧 日米貿易協定の問題点を語る
永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ 第87回、今週も新聞うずみ火代表のジャーナリスト、矢野宏さんの司会、フリーアナウンサーの北口麻奈さんのアシスタントで放送されました。ニュースキャスターは上田崇順さんでした。
今回は桜を見る会の、政治資金規正法問題、政治資金センター理事の神戸学院大学の上脇博之さんがお話をされました(事前収録です)。
桜を見る会のスキャンダル、報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さん、ブログで内閣総辞職をめぐる攻防だと指摘されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12545761709.html
この件、元検事の郷原信郎さんが公職選挙法違反、政治資金規正法違反で立件できるとブログで指摘されています(阿修羅掲示板投稿のものを示します、http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/405.html )
大竹まことゴールデンラジオ、大竹紳士交遊録、森永卓郎さん(日刊スポーツに記事あり、https://www.nikkansports.com/general/news/201911170000830.html )、桜を見る会、文化人は反政府の方は呼ばれず、金子勝さんは呼ばれない、芸能人は爆笑問題の方も呼ばれる、森永さん、米軍の批判をしたら、米軍の空母に招待したいとなり、取っておけばネタになった、しかし雪隠詰め、積んでいる、安倍事務所が補填していたらアウト、もと官房機密費で払っていたら内閣総辞職、安倍総理は嵐の去るのを待ち、倉田真由美さんの友人の弁護士の方、芸能人と会うのみで利益供与になりアウトと説かれたそうです。
また、森永さん、ヤフーとLINEの経営統合、まだ未決定だが、快挙ではなく、毎日新聞によると、新しい会社はヤフーとLINEが50%ずつ出資した新会社であり、LINEとヤフーが五分五分、しかし売り上げはLINEがヤフーの1/5、通常なら吸収合併なのに、森永さんの想像で、ソフトバンクが合併を焦り、ソフトバンクは決算で15年ぶり赤字、日本の携帯電話は順調だが、孫氏の出資で大損失、孫氏は投資の失敗は謙虚に反省するが、孫氏は投資で今まで当ててきて、しかし今回は失敗、どんなヒットメーカーも外れることもあり、連戦連勝のソフトバンク、株が下がると困り、これでLINEと統合を選んだと説かれて、LINEを吸収ではない、LINEは韓国の会社、五分五分だと韓国の取り分で安全保障で全員が使う携帯電話でいいか、LINEは行き詰ったライブドアを買収したもので、経営権は韓国が持ち、ライブドアはピークで時価総額1兆円、国民が株を買い、しかしホリエモンがニッポン放送買収に失敗、逮捕、時価総額は1/10になり、ライブドアはホリエモンがニッポン放送乗っ取りをしなかったらいい会社であり、ライブドアに投資して失敗したタクシー運転手に森永さん会われたというのです。
ジャム・ザ・ワールド、明日締結される日米協定について、明治大学農学部の作山巧さんのお話がありました。
作山さん、これは日本の一方的な譲歩で安倍総理のいうウィンウィンではなく、農産物で譲歩しても自動車もうまくいかず、ヨーロッパもトランプ氏に押されているがこんな譲歩はなく、トランプ氏はTPP脱退も自動車のことで抜けて、しかしそれでは日本に農産物を売れず、日本の一方的な譲歩。さらに問題点があり、アメリカとの自動車の関税、時期未定だが交渉と言うものの、これは嘘、いつ交渉するか未定、TPPのメリットを言う際には自動車関税を持ち出して、二枚舌、アメリカは交渉のネタにして、自動車関税撤廃はトランプ氏が飲まず、本来どうすべきか、アメリカはTPPを勝手に抜けたので放置すべき、それなら、日本はアメリカから買う牛肉の関税を上げると言うべき、アメリカが不法な手段で関税をいじるなら、関税で対抗すべき。
これは、国会を通過するもので、作山さんTPPの時は100時間審議、問題は自民党の議員、安倍総理が怖いので安倍総理に逆らえない。グローバーさん、なぜそこまで譲歩かと問われて、作山さん、安倍氏の唯一のとりえはトランプ氏と親しいこと、国際的にトランプ氏は嫌われて、安倍氏のみトランプ氏に信頼されて、そして国会、日米貿易協定は衆院が過半数なら可決される、本来は与党議員がこれの問題点を国会で問うべきなのに、安倍氏が怖くて自民党議員が賛成していると作山さん締めくくられました。
ニュースなラヂオ、矢野さん、今日は比較的暖かく、矢野さんはコート姿、明日から寒くなるので体調管理と説かれて、矢野さん、福島県いわき市に行かれて、台風19号で堤防決壊、多くの家が浸水、家屋の半分に浸水は4500棟以上、犠牲者は8人、自宅で溺死、忘れられた被災地、平久保地区、特に被害が大きく、被災者に取材、避難指示、勧告が出るのも遅く、雨がやんで大丈夫と思ったら、13日未明に浸水、上流の雨がドッと来て、避難が遅れて慌てて2階に避難、しかし1階の家電製品全滅、いわき市では浄水場が被災して断水、土、泥を洗い流せず、泥が固まり除去は困難、今は、家の前の公園が災害ゴミで満杯、生活ごみを持ち込む人もいて、カラスの標的になり、被災者は追い詰められて、赤ちゃんを連れてこられないほど土煙がひどく、台風19号から1ヶ月、冬になると被災者、避難者は悲惨、我々が忘れてはならない、ボランティアの人手も足りず、募金、情報発信を被災地は求めているのです。冬に東北は大変です。
ニュースピックアップ、上田さんの担当で、香港、デモ隊の拠点の理工大学で警察と衝突、香港メディアは警察が大学突入、香港政府はこれを否定、デモ隊に警察が催涙弾、けが人40人以上、警察は装甲車で道路封鎖、各地でデモ隊と衝突、矢野さん、大学に警察の突入は許されない、上田さん、香港の高等裁判所は覆面禁止法が憲法違反と判決、キャリー・ラム氏が緊急事態条項でやり、裁判所の判断は香港政府に逆風、しかし習近平氏が圧力をかけることになり、習近平氏とラム氏の会談後警察の暴力がえげつないことになっている。矢野さん、解決には中国に思いとどまるように国際的な圧力がいると説かれました。
野党が追及する桜を見る会、安倍総理は領収書はないと、参加者が直接ホテルに払い、安倍事務所は知らない、参加者は旅行代金をホテルに払い、ホテルで5000円を集めて、領収書、明細書は事務所にない、矢野さん、事務所の職員が受け取った段階で政治資金収支報告書に書かないといけないと説かれて、上田さん、野党は証拠を出せと、さらに山口県の旅行代理店を野党が調査して、前夜祭の価格は判明せず、野党は国会で追及です。
以下のお話、頭にくる話ですが、上脇さん、具体的な安倍総理の犯罪を指摘されました、ぜひ、心臓に悪くても読んでください!
上脇さんのお話は収録のもので、桜を見る会の前夜祭のことがテーマ、総理が公費で開催する桜を見る会、山口県の有権者に招待状が出されて、観光旅行、ホテルニューオータニで前夜祭、会費5000円、800人が参加、この金での法的な問題点について、上脇さんのお話、前夜祭、ホテルニューオータニで立食パーティ5000円は安すぎで、最低11000円、リスナーより、前夜祭、安倍総理にやましいことがないなら実費公開しろ、補填だと公職選挙法の買収かとあり、上脇さん、安倍事務所が補填の可能性が高く、公職選挙法違反の寄付、5000円で11000円の料理を食べて得をした=差額は政治団体から寄付→公職選挙法の寄付、しかし買収になるか、買収は具体的な選挙で投票してくれで成立、買収の一歩手前の寄付行為、罪は重くはなく50万以下の罰金、しかし安倍氏がこの金で補填しろなら、ポケットマネーなら罪は重くなり、安倍氏が自らやったら大変。
補填する=政治団体は収支報告書にないお金を持つ=裏金、安倍氏は5000円は宿泊客なので安くしたというものの、上脇さん、安倍氏は重大な自白をした、みんな大変だから5000円の料理にしたのではない、料理の価値は下げず、差額は寄付、ホテルが寄付したことになり、政治団体は税金がかからず、安倍氏の説明を上脇さん自白、(1)参加者に安く料理を食べさせて、ホテルの寄付、も政治団体の寄付=共犯、(2)ホテルは参加者に義理はなく、安倍総理であり、ホテル→政治団体に寄付、しかし企業は正当にしか政治献金できず、政治団体には企業の寄付はできない、そうしたら、寄付した方も犯罪、ホテルも共犯の可能性があり、公職選挙法違反、政治資金規正法違反の寄付になり、寄付側も受け取った側も罰せられて、安倍氏は墓穴を掘った。
これで、参加者から5000円集めて、ホテルに渡しただけ、政治資金収支報告書に書かなくていい、リスナーより、どうしてこれに記載がないのかとあり、上脇さん、社会常識から考えてあり得ず、参加者一人一人払うわけはない、政治団体が集めて、ホテルを予約、安倍事務所が参加者を把握して、政治団体が予約、これも寄付の可能性があり、どう考えても政治団体が金を払っている=政治資金収支報告書に記載の義務あり、参加者から5000円もらい、安倍氏も認めて、しかし5000円受け取ったなら政治資金収支報告書に書かないとならず、違法。
ホテルの領収書はホテル以外は出さず、ボロだらけ。
安倍総理の政治団体では収支は書かれているものの、前夜祭には記載なし、上脇さん、問題が出るからと正直に書いて、収支報告書に書かないといけない、しかしそうしたら赤字の補填+裏金がばれる、安倍氏が寄付ならどこから出したか、それで書けなかった。矢野さん、安倍事務所の刑事責任と、安倍総理の刑事責任を問われて、上脇さん、安倍氏が自らやっていたら公民権停止=国会議員辞めないとならず、政治団体が安倍氏に無断でやったら別、30年前のリクルート事件で秘書のせいにして、しかし安倍氏は逃げられない、政治責任があり、事務所がやったからとして、安倍氏は逃げられない。
そして、桜を見る会、ツアーで参加者が直接払ったと安倍氏は言うものの、上脇さん、お金はどう考えても発生する、安倍氏も認めて、事務所の関与を認めて、安倍氏の後援会1000人に案内を出すのに郵送=経費はかかり、しかし政治資金収支報告書にはこれが書いていない、政治資金規正法違反。
問題の発端は桜を見る会、当初予算は1700万、しかし2013年以降膨れ上がり、ツアーの案内を事務所がして、虚偽答弁であり、公費を後援会の接待に使っていたら、財政法違反、あまり聞かないが、国の予算は目的ごとに支出する、目的外利用はダメ、財政の本来の使途を逸脱する、桜を見る会は、政治団体が呼べるものではなく、最初は外交のためにやり、その後功労者の接待となったものの、政治団体の後援会の招待は、功績もないのに呼んだらダメ、PTAの役員など呼んで、年間1万人なら後援会を呼べず、財政法違反、さらに他の犯罪の成立するという専門家もいる。
矢野さん、公文書の扱い、内閣府は名簿を5月に廃棄、共産党の情報公開に対してこれで、しかし推薦名簿補は残されて、上脇さん、各省庁の推薦名簿と、実際のものは異なり、この人は来年に使用などなるが、財政法で行くと、公金のちゃんとした使用をチェックするのは名簿が必須、会計検査院がチェックすべき、予算オーバーなど、チェックすべき、会計検査院のチェックまでは招待者の名簿はあるはず。
これら、モリカケと同じ、廃棄した名簿が出てきたのは防衛省でもあり、矢野さん、一連の疑惑から見える問題点を問われて、上脇さん、安倍氏と仲のいい人が特別扱い、森友学園で国有地値引き、今回もえこひいき、加計学園でもあり、公文書廃棄も同じ、安倍氏が何か言うと文書がなくなり、前近代、近代では主権者が国民、文書による説明は近代の必須、文書廃棄は前近代、こんな状態でいいのか、国民はこんなことを求めず、さらに、えこひいきする人が国民全体ための政治をするわけはない。
矢野さん、桜を見る会の名簿は公文書、国民の財産と説かれて、上脇さん、国民の財産を廃棄する政権を許してはならないと締めくくられました。
その他のニュースも上田さんの担当でした。
ヤフーとLINEが経営統合、AIに1000億/年の投資です。
2020年のオリンピックのマラソン、札幌大通りにするもので、北海道大学などを回るものです。大通り公園では夏には札幌夏まつり、ビヤガーデンに200万人来て、北海道で外にてビールの飲める期間は短く、またエライことです。マラソンの実施は最終日、マラソンが終わって閉会式はどうするのか、と課題山積です。
「10分で現代を解説」、福本晋悟さんが担当、今週のテーマは、千葉県千葉市の幕張メッセで、日本初のBSEI展示会、陸海空の装備、テロ対策のものを展示する、防衛セキュリティ、武器の展示会、イギリス、ロンドンで開催されて、1600のブース、その中でAI兵器が展示、無人で動くボートなどあり、BSEIはイギリス以外で初の開催、イギリス政府も注目、海外企業も日本に売りたい、海外企業も60社。以前はMASTが千葉であり、今回はその5倍、市民団体は400人抗議に参加して、なぜ日本で軍事品の展示会か、安倍政権で武器輸出三原則撤廃して、武器輸出できるようになり、軍事予算は右肩上がり、5兆円を超えて、陸自の戦車、陸自のヘリ、防衛装備庁と軍事会社が、背負っても重くないパワードスーツの展示、多くの企業が参加して、海外企業と日本の軍事産業のマッチングがあり、その中で、暗闇でも撮影できるもの、警察、自衛隊に納入済み、空港の監視に使えて、その社長は人命救助、防衛に役立つ情報収集というものの、どう使われるか、ビジネスマンのモラル、ダメなところには売らないというものの、欧米、アジアの、日本の安全保障に差し障りのないところに売る、小さい会社は余裕がなく、早く買ってほしい、エンドユーザー、使用目的を聞いて、日本に不利益のないものに売るものの、日本の技術は安全保障、しかし買った人が兵器に転用、転売もあり、軍事技術は使い方が問題、専門家、同志社大学村山さん、民間技術と、軍事技術について聞くと、民生品の方が開発は早く、5Gなど、インターネットは軍事技術が民間、今は民間技術が軍事用になり、米中でも軍事技術競争。民生技術と軍事技術の境目はなくなり、使い方をチェックしないとならず、BSEIは今後、イギリスと日本で隔年開催になり、軍事技術のこと、技術の使途、国民がセキュリティ技術をチェックしないといけない時代だと説かれました。
今週の特集、安倍総理の桜を見る会のスキャンダル、リスナーの怒りが殺到して、見積書、明細書など安倍事務所にないのはおかしい、なぜホテルに確認しないのか、矢野さんの常識ではないことはあり得ない、あるいは、安倍総理のモリカケに次ぐもので、グレーではなく黒、国会で野党が追及しろ、矢野さん、国会で安倍総理は逃げるのか、北口さん、国民も監視して、政治資金センターのHPで政治資金収支報告書を調べることも可能で、安倍総理のものも調べられて、矢野さん、安倍総理は20日に総理大臣憲政史上最長、桂太郎氏を抜くものの、安倍氏が何をしたのか矢野さん批判されて、戦争に近づいている、北口さん、安倍政権へのブレーキが必須と締めくくられました、以上、今週のニュースなラヂオでした。この内容、例によりいくらでも拡散してください!腐敗した安倍政権に戦争をさせたら、日本は、世界は破滅です!