性暴力と闘う デニ・ムクウェゲ医師の番組ご案内(NHK鎌倉)

性暴力と闘う デニ・ムクウェゲ医師の番組ご案内(NHK鎌倉)

12月28日の放送を録画して観ました。

以前、に「女を修理する男」というドキュメンタリー映画で、デニ・ムクウェゲ医師の活動を知りましたが、今回のNHKの番組は、より一層、ムクウェゲ医師の訴えたいことが伝わったと感じました。

新春に再放送があります。

 

是非、視聴をお勧めします。

 

「こころの時代 沈黙は共犯    闘う医師 ~デニ・ムクウェゲ~」

https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-12-28/31/501/2008356

新春特別放送  1月 3日(金)13:30~14:30 NHK-ETV

 

 

*************************************
近藤 ゆり子 k-yuriko@octn.jp
*************************************

 


 

Subject: 性暴力と闘う デニ・ムクウェゲ医師の番組ご案内(NHK鎌倉)

 

番組のご案内

 

いつもお世話になっております。

切羽詰まって作りましたもので、今回は本放送前にメールご連絡を差し上げることが出来ませんでしたが、

12月28日のお昼と、年始新春の特別番組として1月3日のお昼に、以下の番組が放送されます。

 

「こころの時代 沈黙は共犯 闘う医師 ~デニ・ムクウェゲ~」

https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-12-28/31/501/2008356/

      放送 12月28日(土)13:00~14:00 NHK-ETV 

新春特別放送  1月 3日(金)13:30~14:30 NHK-ETV

 

男女平等についての調査、ジェンダー・ギャップ指数が世界最低水準でG7最悪との発表があったばかり。

さらに、伊藤詩織さんの裁判の結果が出たばかりで、あらためて今、人間の尊厳、「沈黙」がもたらすもの、強権による性暴力の隠蔽などの問題が問われているさなかです。

このようなタイミングで、日本においてムクウェゲさんの番組を放送できることは、ムクウェゲさんの思想や信念を描く上で、大切なタイミングになったと思っております。

 

【内容】

コンゴ民主共和国の婦人科医デニ・ムクウェゲさんが治療してきたレイプを受けた女性の数は、20年間で約55000人にものぼる。ムクウェゲさんが病院を構えるのは数多くの武装勢力が希少鉱物の利権を求め、血で血を洗う紛争地域だ。武装勢力は鉱物資源がとれるその地域を支配するため、地元住民に殺戮や残虐な性暴力を繰り返してきた。

なぜ、紛争鉱物とレイプが結びつくのか。性暴力の実態を訴えるため、今年10月、ノーベル平和賞(2018年)受賞後の初めての来日を果たしたムクウェゲさんに密着取材。コンゴでの性暴力との闘いの日々や、その活動を支えてきたムクウェゲさんの信条や人生について伺う。

 

2回の放送とも、年末年始の時期ですが、是非、ご覧ください。

コンゴの問題と、日本にも通底する問題があると、僕もこの番組のディレクションを通じて学ばせていただきました。

 

*****************************

鎌倉英也(KAMAKURA Hideya)

NHK エクゼクティヴ・ディレクター

〒150-8001

東京都渋谷区神南2-2-1

NHK制作局第2制作ユニット(文化)

kamakura@mua.biglobe.ne.jp

*****************************

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close