MBSラジオ ニュースなラヂオ2019年末スペシャル~今年の注目ニュースは?(2019/12/30)その1 台風19号被災地、千葉さん宮城県大郷町、福本さん長野市報告

MBSラジオ ニュースなラヂオ2019年末スペシャル~今年の注目ニュースは?(2019/12/30)その1 台風19号被災地、千葉さん宮城県大郷町、福本さん長野市報告

 

 永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ、年末特番(第93回)、今週も新聞うずみ火代表の矢野宏さんの司会、フリーアナウンサーの北口麻奈さんのアシスタントで放送されました。ゲストは時事通信解説委員の山田恵資さんをコメンテイターに迎えてでした。2時間半丸々の書き起こしは無理で(目の痛みもあるので)、ダイジェストで追跡します。

 台風19号で被災した宮城県大郷町から千葉猛さん、千曲川の決壊した長野市の今を福本晋悟さん、民主化デモの香港からは上田崇順さん、いずれも現地から、子供受難の時代に、子供の権利条約30年で、子供の権利を守れをテーマに亘佐和子さんが報告されます。

 この1年を締めくくるもの、山田さん、改元があっても平成の問題ばかり、令和の晴れ晴れしさなし、政治は重苦しい、政治への国民の関心が薄れて、安倍政権に国民は関心なし、官僚は忖度、国会議員は安倍総理に服従と言われました。

 リスナーより、気になったのは京アニ放火、知り合いが巻き込まれたとあり、矢野さん痛ましい、消費税増税、デフレ脱却と言いつつ景気悪化、賃金低下で、他の先進国は上昇、ドアホノミクスは失敗、高齢者ドライバーの事故、加害者の無責任に怒りともありました。

 3つの台風が日本列島を襲い、宮城県、千葉さんの報告、家は1.7mの浸水、畳全滅、家が流されないだけマシ、冷蔵庫は水没、蔵が流されて、大郷町で40戸全壊、60戸半壊、東日本大震災にて、石巻市で津波にやられて、今年台風にやられた被災者もいて、人口8000人、氾濫した吉田川沿いに田んぼ、今は静かな川が大氾濫、家を応急処置、仮設住宅にいる、親戚の家に行った人もあり、仮設住宅は狭い+これから厳寒、千葉さん、仮設住宅は5人で3K、一人暮らしだと5畳、仮設暮らしの方は、3Kで狭い+寒い。窓に緩衝材、仮設での正月は初めて、3世代の正月は今、東北地方ではお祭りがあり、何百年続いたものもそれどころじゃない、最高気温5度+さらに寒くなり、千葉さんも震えて、被災地に仮設住宅はできても、集落のコミュニティ再生は大変、仮堤防を国交省は作っても仮、台風19号と同規模なら耐えられず、堤防の本格的な復旧は年単位、来年の台風シーズンには間に合わず、来年度は用地買収から、仮堤防でしないとならず、吉田川は何度も水害,そのたびに部分的に補強、下流で氾濫、上流で水害、今回は中流、いたちごっこ、水害の常襲地帯、来年の台風を危惧+壊れた家をどうするか、建て直すか大変、被災して2週間、大郷町の町の方、集団移転が示されて、離れたところにニュータウンを作るもの、東日本大震災の津波被災地の移転と似ていて、町長は将来の安全のためというものの、矢野さんは自分なら年齢的に移動は無理、北口さんは安全のため、千葉さん、移転の意見はまとまらず、各家庭の意見を聞いたところ、移転したかしたくないかは48.9%は今のところで再建、28%は移転、しかし、家が全壊だと53%は移転希望、家がないと踏ん切りがついて、集団移転はまとまらず、被災者より答えはバラバラ、大郷町はどうしたか、集落全体の集団移転はしない、ならどう復興するか?それぞれが住む場所を決めてほしい、移転、再建ともに街がお金の支援をする。しかし現地は仮堤防であり、また大台風だと保証されず、再建、移転には町が支援しても最大150万円、仮設住宅の代表世話人は、資金援助は助かる、全壊+建て替えは足りない、お金も借りられない、お金は大問題。

 被災者にはお金が足りず、国からは最大300万円、被災者生活支援法はあるものの、最大450万円で家は建たない+450万もらえるかは不明、60歳の被災者、新しく家を建てるにもローンは組めない、集団移転は無理、ましてや70歳の人の再建は無理、これを聞いて矢野さん、60歳で銀行から借りられない+お金は老後のためと説かれて、千葉さんも50歳を超えて、この方は大規模半壊の母屋は取り壊して、生き残った納屋に住む、しかし水害の危険性があり、千葉さん、残るのは先祖代々の土地かと思いきや、被災した家に住む、土地の愛着より、安全な所に行きたいがお金がない(泣)、皆さん、口々に、若い人たちは戻ってこない、人口の半分はなくなる、洪水におびえて暮らしたくない、千葉さん、集団移転だけでなく、地域を安全にすべき、もっと国が支援すべき、津波、水害もそうであり、家が個人の財産でも、国が国民の命を守るべき。

 千葉さん疑問は、復興公営住宅が大郷町で計画されず、被災者はそれなら入りたいのに、人口8000人の町では困難、国、県が防災、災害対策でやるべき、今年は台風被害のラッシュだが、水害に何度も襲われた町があり、近畿にも同様の場所もあり、対策は早急にすべき、来年も台風は来る、リスナーにも自分のこととして考えてほしい、被災者の支援は、行政も、全国民も続けるべきと締めくくられました、以上、千葉さんの報告でした。

(ニュース書き起こしは省略します)

 リスナーより、災害ラッシュを懸念する声がありました。

 続いて、福本さん、長野県長野市からの報告、140か所の堤防決壊があった中、JR長野駅から車で13分、千曲川決壊の場所、長野市と小布施町のところ、台風19号で長野県に大雨特別警報、避難勧告、指示、堤防決壊、長野市で860棟浸水、長野市の避難所は閉鎖、ボランティアは7万人訪れて、年明けは1/10から、ボランティアは家財搬出、泥の除去、発災当初と同じニーズ。

 一昨日、長野では雪と雨、泥だらけ、数日前までは砂ぼこり、家には郵便物を取りに来るくらい、住宅は一階の浸水で乾かすために窓を開けている、来年夏にリフォーム、今年の正月はしんどい、水害時にベランダからヘリで救助された方、犬、猫を飼っていて、餌をあげるので家に戻る、住民は少ない、一階浸水で二階に住む、浸水した部屋を乾かすのに窓を開けるのも冬は無理。

 長野市内、リンゴの名産地、アップルラインと国道170号は呼ばれて、アップルライン復興プロジェクトの徳永さん、27歳、24歳で父からリンゴ農園を継いで、ネットでも買えるもの、父親から継いでほしい→農業大学校に入り、災害前は、生産~販売までこだわり、リンゴの木を小さい密度で植えて、同じ面積で3倍取れる+減農薬、普通だと10年かかるものが3年で木を育てられて、ハトラーズリンゴ、葉を残して光合成のもの。そのリンゴ農園は大被害、10/12に台風接近、当時収穫していて、雨が強くメンバー全員で避難、台風の対策は早く収穫、しかし予期せぬ決壊でリンゴは水没、泥まみれで破棄。リンゴの樹上のものも破棄。当初1ヘクタール→4ヘクタールに拡大して、しかし9割の農地が水没、2日水没して、すぐに駆け付けられず、農園が泥まみれの灰色で、どうしていいかわからず、つらい思い、これからどうして行こうか?徳永さん、叔母さんを亡くされて、水が引いてから知りショック、飲まないお酒を飲んだこともあり、経営者としリンゴ農園をどうするか、叔母もリンゴを楽しみにしていて、何もしない選択肢はなく、SNS発信したらボランティアが来てくれて、クラウドファンディングで資金を集めて、被災1ヶ月後に開始、農機具シェア、新たなリンゴの販路開拓。応援してくれた人には返礼品、来年のリンゴを差し上げる。クラウドファンディングは1150万円集まり、短期間で1000万円集まり、農家を救うには足りないがそれでも希望、長野県だけの応援ではない、県外から6割、長野県の被害は600億、農業は17億被害、福本さん取材されて、リンゴの木の根っこが泥だとダメになり、除去は急ぐ。来年のリンゴ栽培、農業ボランティアの活動もあり、何とかやれそう、来年、赤いリンゴを作りたい。リンゴは一度やめたら復活は困難、木を伐採したら10年かかり、若手が他の農地も借りてやりたい。

 矢野さん、徳永さんの再建の意思に感銘、徳永さんを支えたのは、クラウドファンディング、ボランティア、励ましてくれた方、関西にできることは、今年信州のリンゴをぜひ買ってほしい。

 山田さん、リンゴに関して、東京の一部の店では収穫できなかったものも販売している、徳永さん、支援してもらった人に届けている、山田さん、木はどれだけ生き残っているのかと問われて、徳永さん、大半の木が生き残り、産地として来年もリンゴを取れる、山田さん、伐採しなくていいものを残すようにと説かれて、福本さん、リンゴ農家の近隣の付き合いを問われて、徳永さん、病気だと移り、みんな協力している、福本さん、農家だけでなく、長野県全体の努力を説かれました、長野市内も寒いのです、以上、福本さんの報告でした。

 2019年の10大ニュース、山田さんとであり、メッセージが届き、小学生連れ去りとSNSのことがあり、山田さん、SNSは避けて通れず、社会はどう向き合うか、今回は子供のケース、子供は大人の見ているものよりはるかに大きな範囲を見て、大人と子供の世界は分かれて、SNSは社会を開放する、他方大人で社会と調和できずSNSで解放を求めて、波長のあったもの、社会全体でSNSをどう見るか、めでいぁにも求められる。

 山田さんのニュースは、令和改元、桜を見る会もあったが、世の中が元号が変わっても変化はないはずだが、安倍政権の下での改元は問題を出した、天皇退位は2016/8に上皇が言いだして、安倍氏は生前退位を否定、安倍氏の支持母体は万世一系であり、安倍氏に近い保守系議員はだめとしても、安倍氏は世論が7,8割の支持でやり、問題提起、象徴天皇のありかた、国事行為だけをしていたらだめ、世の中で光の当たらない人たちに充てる、被災者、貧困に寄り添い象徴天皇は成り立ち、天皇は国民に近づくべき、しかし高齢で無理で退位、しかしこれを否定する人も多く、その後の動き、令和を決定では、安倍氏は令和を自分が決めたとして、4/1に令和を菅氏が掲げて、あれは一応歴史的だが、その後安倍氏の記者会見があり、万葉集から選んだ、日本を強調して、山田さん驚いたのは、文化、自然と言った後で、少子高齢化、平成で改革と、政権のテーマをアピールして、令和を行くというもの、改元は天皇の意向のはずが、安倍氏に利用されて、改元に便乗した安倍政権のアピール、保守勢力が生前退位に不満なのを打ち返して、令和の政治利用、安倍氏は改元を政治利用すべきでない。矢野さん、改元に160億円、平成の3割増し+秋篠宮氏がアカンと提起して、政治利用を問われて、山田さん、秋篠宮氏の発言は、象徴天皇制、日本国憲法のもとで、秋篠宮氏は宗教色は否定、しかしこういう議論はスルーされて、即位の礼の際に万歳三唱を安倍氏らはして、山田さん、上皇、天皇の思う、国民に寄り添うものと真逆、政権が令和を示したものと、安倍総理の天皇陛下万歳は乖離。

 平成の開始時に、天皇制の議論はあり、他方戦争との問題で昭和天皇の戦争責任が問われたのに、今回は論議されず、チャンスを逃して、今の天皇制を強めるべきという人は、議論なしはおかしい。

 矢野さんの気になったのは、冷え込む日韓関係、大阪は在日コリアン最多でみんな困っていて、日本政府の主張は65年の協定で解決済み、無償で3億ドル払ったというものの、国際法では、個人と国家の権利は別であり、個人の請求権に三権分立で政権は関与できず、徴用工で問題+5億ドルは賠償金でない=個人の補償なし、経済協力というものの、これで日本企業が儲かった。原告は韓国人の徴用工、被告は民間企業であり、安倍政権がこれに関与、2007年の最高裁判決、中国人の強制連行について、西松建設が訴えられて、被害者に救済しろと最高裁は言い、それで強制連行で和解、360人に2.6億払われた、そういうことをなぜ韓国にしないのか?これについて山田さん、去年の大法院判決は従来のものを覆すが、国家間で解決は出発点でも、被害者は謝罪を求めていて、山田さんも取材されて、被害者は日本に補償してほしい、しかし日本政府はそれで日韓関係悪化をしたらダメ、日本は理だけ、国際法違反ではない、植民地支配の際の韓国への配慮、河野談話について、安倍氏は見直せとしていた、自民党、日本会議でこれを拒否して、安倍氏はこれを支えにして、韓国の方は日本ではなく安倍氏がけしからん、日韓関係悪化でも、日本の好感度は落ちず、日本が韓国をきらうが、文大統領が政権維持のために日本をたたいているのではなく、安倍氏が政権維持に嫌韓を利用して、在日の方も、謝罪しても、裁判のあとでも、加害者と被害者の関係、日本の振る舞いが問題。

 安倍総理に対して、リスナーより、桜を見る会でちゃんと説明していない、今年のニュースはれいわ新選組躍進、野党のありかたに一石。

 山田さん、桜を見る会は絶対にやるべき、来年春にやったら、みんな忘れない、野党はクラウドファンディングでもやり、桜を見る会をすべき、来年中止は安倍氏の戦略、桜を見る会は税金の安倍氏による私物化、安倍氏も、菅氏も引きつり、幕引きはだめ、博打場汚職もあり、野党の頑張り。野党の希望は、れいわ新選組の躍進で、野党への期待、昔のリベラルより、保守層で選挙に行かない層は、2017年は枝野氏が取り込んでも今回はれいわが取り、共産党も選挙協力を全面的にして、次の衆院選はむつかしいが、次々回の時はれいわと共産党はあり得る。

 矢野さん、桜を消すための冒頭解散を問われて、山田さん、やれない、安倍氏は解散をちらつかせてやってきたが、しかしもうダメ、今回は冒頭解散は30%くらい可能性があったが、10%、オリンピックのあとだとあり得るが、それは安倍総理ではなく、次の総理、しかし岸田氏は支持率が低く、衆院選は任期満了、安倍氏の任期満了で、解散or次にバトンタッチ、安倍氏の一番嫌いな石破政権、もし石破氏が総裁なら、官僚が安倍政権でこんな悪いことをしていたとご注進になり、安倍氏はそんな政権にしたくない、それくらいなら続けたいが、安倍氏でV字回復、岸田氏に、というものだと説かれました。次に行きます。

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close