☆<2019(R1)年度3月卒業式、都下市区町村教委「国歌」調査報告書から、わかったこと>
✖特別支援学校・義務教育学校も含め全校で斉唱させたところ
文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、中野区、杉並区、
北区、 練馬区、足立区、葛飾区、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、
調布市、 小金井市、小平市、日野市、東村山市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、
清瀬市、東久留米市、 武蔵村山市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、
日の出町、檜原村、奥多摩町、 教育庁三宅出張所、教育庁大島出張所、
〇メロディのみ
・世田谷区…全校=小(61校)、中(29校)
・小笠原町…全校=小( 2校)、中( 2校)
・千代田区…小 1/8 (中等学校1校、中学校2校は斉唱)
・中央区 …小 3/16 (中学校4校は斉唱)
・港区 …小 1/18、 中 2/10
・新宿区 …小 7/29、 中 2/10
・板橋区 …小 1/51、 中 1/22
・江戸川区… 中 1/33
・八王子市… 中 1/38
・町田市 …小 1/42、 中 1/20
・国分寺市…小 1/10 (中学校5校は斉唱)
・多摩市 …小 1/17 (中学校9校は斉唱)
◎斉唱せずメロディも流さず
・台東区 … 中 1 /7 (小学校19校は斉唱)
・荒川区 … 中 1/10 (小学校24校は斉唱)
・板橋区 …小 3/51
・江戸川区…小 1/70 中 1/33
・八王子市…小 1/70
別の開示文書「国旗・国歌に関する対応について(メモ)」(20年3月8日付)によれば、2
月26日、府中市「教育長は…飛沫感染防止策として国歌や合唱を行わないことを考えている」
と連絡があったこと、同様に世田谷区、杉並区からも連絡があったことを記しています。
都教委ではその対応として、2月28日午前中、今年の卒業式に限り、国歌斉唱なしでも「不
適切」と扱わない、即ち懲戒処分はしない、という趣旨の通知を都立学校と都下区市町村立学
校にも出しました。しかし、同メモによると都立高校は校長からの突き上げで、午後「国旗・
国歌は従来通りとする」という趣旨の通知を都立学校には出し、全都立学校253校が国歌斉唱
をしていました。
しかし、都教委は区市町村教委には、この2通目は出していません。でも、この卒業式報告
書を見ると、世田谷区教委は全学校に「国歌斉唱はせずにメロディだけ流すように」と指示し
たようですが、府中・杉並は斉唱させていました。
☆2020(R2)年度入学式、都下市区町村教委「国歌」調査
✖特別支援学校・義務教育学校も含め小中全校で斉唱させたところ
豊島区、立川市、青梅市、府中市(中学校は入学式なし)、武蔵村山市、稲城市、日の出町、
檜原村、教育庁三宅出張所、教育庁大島出張所、
▲一部斉唱させたところ
・中央区 …小10/16、中1/4
・港区 …中2/10
・新宿区 …小19/29、中1/10
・江東区 …小27/45
・大田区 …小54/59
・北区 …小30/35
・荒川区 …小19/24、中3/10
・板橋区 …小24/51、特別支援学校 1/1
・足立区 …小65/69
・八王子市…小63/68、中32/36
・武蔵野市…小3/12、中1/6
・三鷹市 …小10/15、中5/7
・町田市 …小41/42、中19/20
・日野市 …小16/17、中(全8校)
・国分寺市…小1/10
・東大和市…小3/10
・多摩市 …小7/17、中1/9
・奥多摩町…小(全2校)
〇メロディのみ
・中央区 …小 6/16、中3/4
・港区 …小(全18校)、中8/10
・世田谷区 …小 60/61、中(全29校)
・小笠原町 …全校=小(2)、中(2)
・新宿区 …小10/29、 中 9/10
・墨田区 …全校=小(25)、夜間中(1)…中学9校は入学式なし
・江東区 …小17/45
・目黒区 …小8/22、中1/9
・大田区 …小4/59、中12/28、特別支援学校1/1
・渋谷区 …小17/18、中(全8校)
・中野区 …小 7/21、中1/10
・北区 …小5/35
・荒川区 …小5/24、中3/10
・板橋区 …小11/51
・練馬区 …小44/65、中14/33
・足立区 …小 3/69
・葛飾区 …小3/49、中2/24
・八王子市 …小4/68、中2/36
・武蔵野市 …小5/12、中4/6
・三鷹市 …小1/15、中1/7
・昭島市 …小(全13校)
・町田市 …小1/42
・小金井市 …全校=小(9)、中(5)
・小平市 …小1/19
・国分寺市 …小9/10、中(全5校)
・福生市 …全校=小(7)、中(3)
・東大和市 …小2/10
・清瀬市 …全校=小(9)、中(5)
・多摩市 …小7/17、中5/9
・羽村市 …小(全7校)
・あきる野市…全校=小(10)、中(6)
・西東京市 …全校=小(18)、中(9)
・瑞穂町 …全校=小(5)、中(5)
・奥多摩町…中(全1校)
◎斉唱せずメロディも流さず
・千代田区…全校=小(8)、中(2)、中等教育学校(1)
・文京区 …全校=小(20)、中(10)
・品川区 …全校=小(31)・中(9)・義務教育学校(6)
・調布市 …全校=小(20)・中(8)
・東村山市…全校=小(15)・中(7)
・狛江市 …全校=小(6)・ 中(4)
・江東区 …小 1/45
・目黒区 …小14/22、 中 8/9
・大田区 …小 1/59、 中16/28
・世田谷区… 中 1/61
・中野区 …小14/21、 中 9/10
・北区 … 中(全12校)
・杉並区 …小(全40校)
・荒川区 … 中4/10
・板橋区 …小11/51
・練馬区 …小21/65、 中19/33
・足立区 …小 1/69
・葛飾区 …小46/49、 中22/24、特別支援学校1/1
・八王子市…小 1/68、 中 2/36
・武蔵野市…小 4/12、 中 1/6
・三鷹市 …小 4/15、 中 1/7
・昭島市 …中(全6校)
・町田市 … 中1/20
・小平市 …小18/19、中(全8校)
・日野市 …小 1/17
・東大和市…小 5/10、中(全5校)
・多摩市 …小 3/17、 中3/9
・羽村市 … 中(全3校)
・千代田区小学校は入学式なし
・台東区は小中とも入学式なし
・江東区・板橋区・足立区・江戸川区・府中市は中学校入学式なし
***************************************
都教委は4月1日付教育長名「都立学校の休業措置等について(通知)」によって入学式に
ついて「国歌斉唱を含め歌の斉唱は行わない」としました。その結果、入学式を行わなかっ
た高校が大半でしたが、行った神津高校と小石川中等学校の2校は、どちらも都教委通知通
り国歌「斉唱せず、メロディも流さず」でした。それなのに、この通知を受け取っている都
立板橋特別支援学校のみは都立学校で唯一、教育長通知に逆らって国歌斉唱をしていました!?
ここの校長は何を考えていたのでしょう? 職員たちは何も言わなかったのでしょうか?
それにしても、この通知は都立学校宛てだとしても、あれだけ飛沫感染の危険が大きく叫
ばれていたにもかかわらず、豊島区・立川市・青梅市・府中市(中学校は入学式なし)・
武蔵村山市・稲城市・日の出町・檜原村・教育庁三宅出張所・教育庁大島出張所管内の全学
校では「国歌斉唱」させて平然としていたのには驚きます。こういった的確な判断力に欠け
る教育委員会&学校長こそ、懲戒処分に値するのではないでしょうか?
その反面、この未曾有な休校措置の中で生徒を飛沫感染から守る為には「国歌斉唱せず、メ
ロディも流さず」が当然であり、せめても「メロディだけにする」ことは当然と考える教育委
員会・学校長が、こんなに少ないことにも驚きました。
自分の区市町村の大半の学校が「国歌斉唱」している中で「斉唱せず、メロディも流さず」
の生徒ファーストを貫くことを当然とした学校長こそ、その職に値する適格性を持つ、と言え
るでしょう!