韓国・参与連帯からのメッセージ
梅林です。
韓国のNGO参与連帯が大事なメッセージを出しましたので、英語版を添付します。
日本の新聞にも出ましたが、文在寅政権は軍事境界線近辺での反北朝鮮ビラの配布を
禁止する法律を制定しました。それに対して言論の自由や北の人権抑圧改善要求を弱
めるなどの理由で海外での批判が生まれていることに対して、反論したものです。批
判は米議会でも起きています。
戦時下にある朝鮮半島の危険な現実を見ていない、境界線近辺の人命を危険に晒さな
いことを優先すべきだ、板門店宣言や9月平壌宣言での合意に違反する行為を排除し
て、南北の合意を守り、緊張緩和と対話状況を維持することが、北の人権改善につな
がると述べています。
韓国の平和運動からのメッセージとして重要です。日本のメディア報道を読むときに
も参考にして下さい。
梅林宏道(うめばやし ひろみち)
ピースデポ特別顧問
長崎大学客員教授
<mailto:umebayashihm@nifty.com> umebayashihm@nifty.com
(ピースデポ事務所)
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-30-27-4-1F
TEL: 045-563-5101, FAX:045-563-9907
韓国のNGO参与連帯が大事なメッセージを出しましたので、英語版を添付します。
日本の新聞にも出ましたが、文在寅政権は軍事境界線近辺での反北朝鮮ビラの配布を
禁止する法律を制定しました。それに対して言論の自由や北の人権抑圧改善要求を弱
めるなどの理由で海外での批判が生まれていることに対して、反論したものです。批
判は米議会でも起きています。
戦時下にある朝鮮半島の危険な現実を見ていない、境界線近辺の人命を危険に晒さな
いことを優先すべきだ、板門店宣言や9月平壌宣言での合意に違反する行為を排除し
て、南北の合意を守り、緊張緩和と対話状況を維持することが、北の人権改善につな
がると述べています。
韓国の平和運動からのメッセージとして重要です。日本のメディア報道を読むときに
も参考にして下さい。
梅林宏道(うめばやし ひろみち)
ピースデポ特別顧問
長崎大学客員教授
<mailto:umebayashihm@nifty.com> umebayashihm@nifty.com
(ピースデポ事務所)
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-30-27-4-1F
TEL: 045-563-5101, FAX:045-563-9907
添付: