朗報 ◆東電福島第一原発事故、東京高裁が国の責任認める

朗報 ◆東電福島第一原発事故、東京高裁が国の責任認める

◎ 朗報 皆さんのご努力に対し 感謝感謝です。
  東京高裁 白井幸夫裁判長様 ありがとうございます。
             安保法制違憲訴訟埼玉の会 石垣敏夫

★★★ 東電福島第一原発事故、東京高裁が国の責任認める
  千葉避難者訴訟、高裁2例目
 東京電力福島第一原発事故に伴い、福島県から千葉県に避難した
住民らが国と東電に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁
(白井幸夫裁判長)は19日、国と東電双方に賠償を命じた。
 原発事故の国の責任が問われた同種訴訟の高裁判決は3件目。仙台
高裁判決(2020年9月)が国の責任を認めた一方、2021年1月の東京
高裁判決は否定していた。      (2月19日毎日新聞より)
2021年2月19日(金)地震と原発事故情報-
             6つの情報をお知らせします
                      転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.「あれから10年お忘れなくと震度6」 作:乱 鬼龍
  またも大きな地震→原発が危ない。東海第二原発が危ない!
  報道はもっと掘り下げて、原発の事も含めてニュースして。
        柳田 真(たんぽぽ舎共同代表、
             止めよう東海第二原発首都圏連絡会)
★2.「文春」報道の菅正剛氏違法接待は贈収賄事件に発展か
  「別人格」と言い張る菅義偉首相も職務権限か
  モリ・カケ・サクラ疑獄と同じ構図
  「自助」「世襲反対」の菅政権を直撃
  「メディア改革」連載 第55回
           浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
★3.地震で原発処理水タンクずれる 福島第一、東電の公表遅れ
  浄化途中の汚染水が入る10数基と多核種除去設備(ALPS)で
  浄化後の処理水を保管する数基など…ほか
  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
                黒木和也 (宮崎県在住)
★4.侵入検知に関わる核物質防護設備1カ所を損傷-
  柏崎刈羽原発、核防護規定違反か…
  メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
                 金子 通 (たんぽぽ舎会員)
★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆2/23《飛田晋秀さん「福島のすがた」
   講演会のみ延期のお知らせ》
   中野ゼロ美術ギャラリー1での写真展は11時から20時まで開催
★6.新聞より1つ
  ◆東電福島第一原発事故、東京高裁が国の責任認める
   千葉避難者訴訟、高裁2例目   (2月19日毎日新聞より)
━━━━━━━ 
※3/11(木)2つの抗議行動にご参加を!

1.日本原電本店への抗議行動
  「とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議」

 発 言:大石 光伸さん(常総生協)、
     中井はるみさん(忘れまい3・11反戦反核の会・千葉)、
     柳田   真さん(たんぽぽ舎共同代表)、ほか

 日 時:3月11日(木)17:00より18:00
 場 所:日本原電本店前(東京都台東区上野5-2-1)
            (JR秋葉原駅より7分)
 主 催:「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

2.東京電力本店への抗議行動
  事故から10年 東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
  第90回東京電力本店合同抗議

 発 言:大石 光伸さん(常総生協)、鎌田 慧(ルポライター)、
     菅井 益郎さん(柏崎・巻原発に反対する在京者の会)、
     鴨下 祐也(福島原発被害東京訴訟)、
     山崎 久隆(たんぽぽ舎共同代表)、ほか

 日 時:3月11日(木)18:45から20:00
 場 所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町1-1-3)
             JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、
             地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分
 呼びかけ:「経産省前テントひろば」(070-6473-1947) 、
      たんぽぽ舎(03-3238-9035)
 賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど139団体
━━━━━━━ 

┏┓ 
┗■1.「あれから10年お忘れなくと震度6」 作:乱 鬼龍
 | またも大きな地震→原発が危ない。東海第二原発が危ない!
 | 報道はもっと掘り下げて、原発の事も含めてニュースして。
 └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表、
            止めよう東海第二原発首都圏連絡会)

1.2月13日(土)23時08分に福島県沖で大きな地震が発生した。(2021
福島県沖地震)M(マグニチュード)7.3、震度は6強。
 大きな地震にもかかわらず幸いにも死者は出なかったのは喜ばしい。
 深さが地下52kmで起き、東日本大震災(深さ24km)の時の2倍位である
ことが主な理由といわれる。
 それでも福島の人たちはずいぶんびっくりし、不安になったと聞く。
東電福島第二と第一原発5、6号機で使用済み燃料プールから水が
あふれていると報道されたことも大きい。

2.私は最近の地震発生の報道を聞いて、茨城県東海村にある東海第
二原発(110万kw、ふっとう水型、43年目)のことを心配する。
 そして東海再処理工場を心配する。(国の原子力規制委員会は前々
から東海再処理工場をとても心配している。)この2つは
隣り合っている。
 今年は東電福島大事故後10年目に当る。数日前に、たんぽぽ舎会議室
で開かれたレイバーネットの映写会の時、川柳人の乱鬼龍さんが
次のような一句を述べた。
 「あれから10年お忘れなくと震度6」
 まさしくズバリ。10年前の東電福島原発大事故と今回の震度6強の
地震をつなげて理解し、“お忘れなく”と警告を発している。

3.今後テレビ、新聞などの報道はもっと掘り下げてほしい。原発の
危険も含めて報道してほしい「地震国日本に原発の適地はない」という
のが33年のたんぽぽ舎の経験から
 学んだことだ。特に地震、地質については故生越忠(おごせすなお)
さんから教わった。

☆ なお、山崎久隆さんが、2月15日発信のNo4128「メールマガジン」
で今回の地震と原発(特に女川原発)について詳しく述べているので
ご参照ください。

┏┓ 
┗■2.「文春」報道の菅正剛氏違法接待は贈収賄事件に発展か
 | 「別人格」と言い張る菅義偉首相も職務権限か
 | モリ・カケ・サクラ疑獄と同じ構図
 | 「自助」「世襲反対」の菅政権を直撃
 | 「メディア改革」連載 第55回
 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎ 「週刊文春」のスクープで始まった菅義偉首相の長男の菅正剛・
東北新社(東京都港区、二宮清隆社長)統括部長らによる総務省幹部
4人の違法接待事件で、武田良太総務相は2月19日の記者会見で、
正剛氏と会食した4人の幹部のうち、秋本芳徳情報流通行政局長と
湯本博信官房審議官を20日付で官房付に異動させると発表した。
事実上の更迭だ。

 武田氏は「今回の異動とは関係なく、懲戒処分が必要であれば
速やかに行う」と述べ、谷脇康彦、吉田真人両総務審議官も含め、
懲戒処分を視野に入れていることも明らかにした。
 武田氏は2月16日の衆院本会議などで、総務省で調査中にも
関わらず、「行政が歪められた事実はない」「会食で放送事業の話が
出ていない」と断言しており、彼自身の責任も問われる。

◎ 東北新社で総務省人脈を利用してきた正剛氏は、メディア事業部
趣味・エンタメコミュニティ統括部長(デジタルメディア事業部長代理
兼デジタルコミュニティ開発センター長)で、同社の子会社「囲碁将棋
チャンネル」の取締役だ。
 正剛氏の昇格人事は<【人事】東北新社(2020年5月1日)>と題して
ネットに出ている。
https://relocation-personnel.com/?s=%E8%8F%85%E6%AD%A3%E5%89%9B
 正剛氏は元総務大臣政策秘書官で、菅首相の長男は世界中で正剛氏
しかいないのに、2月19日の新聞各紙とテレビは「首相の長男」と
仮名だ。
 菅内閣は19日の閣議で、少年法改定案を閣議決定した。18・19歳の
少年が凶悪事件で起訴された際、実名報道を容認する方針だ。
 無罪を推定されている少年の実名を出すという政府とキシャクラブ
メディアが違法接待の主犯の実名を隠すのはダブルスタンダードだ。

◎ 秋本、湯本両氏が左遷されたのは、「週刊文春」2月25日号(18日
発売)が<菅首相長男“違法接待”総務省局長「国会虚偽答弁」の
証拠音声>と題した続報を載せたからだ。
 これに先立ち、文春オンラインは17日夕、音声を公開した。
 文春記事によると、文春取材班は12月10日、六本木の小料理屋で、
正剛氏と木田由紀夫東北新社メディアサービス社長(東北新社取締役)
が秋本氏を接待した際の会話を、近くの席で録音した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5614d8666b0627af8d987f5107c9e8263c6c92ce?f
bclid=IwAR3_hzhZwkM_2tC4PyGfXutCwDmgDDuww1FySxfykLPfPDqEBVM7N0dxwAs

 秋本氏は衛星放送等の許認可にかかわる情報流通行政局の局長。
 秋本氏は衆院予算委員会で「会食の際、東北新社の事業について話題
に上ったことは記憶にない」「「衛星放送やスターチャンネル(東北
新社の子会社が運営)について、話題になった記憶はない」などと
繰り返し答弁。「会食はあくまで、本人または両親が東北出身者の
懇親会」と釈明していた。
 しかし、録音された音声を聞くと、東北新社の事業や衛星(BS)
放送などにかかわる具体的な会話を正剛氏らと秋本局長が交わして
いる。音声記録では、正剛氏が「今回の衛星の移動も…」と述べ、
木田氏が「どれが?」と応じ、正剛氏が「BS、BS。BSの。
スター(チャンネル)がスロット(を)返して」と説明している。

 秋本氏は、元総務政務官の小林史郎衆院議員(広島7区)を名指し
て、「小林が悪いんだよ」「いやぁ、でも(小林氏は)どっかで一敗
地に塗れないと、全然勘違いのままいっちゃいますよねぇ」と発言。
木田氏は「そう。でしょ?でしょ?あれ一回ね、(小林氏と)どっかで
話そうとは思ってる」と応じている。
 3人は六本木の割烹でBS放送「スターチャンネル」(2006年に認可、
12月15日に放送認定更新)の話をしている。
 また、広島の「宮沢家」を「金があるからな」などと揶揄する声も
明瞭に入っている。宮沢家とは、広島出身の宮沢喜一元首相(宮沢派)
のことだろう。これで、正剛氏の接待を受けた秋本局長の国会答弁が
虚偽だったことが明らかになった。

◎ 総務省は2月18日衆院予算委理事会に提出した文書で、秋本氏が
小林氏に関する発言を「私の音声かと思われる」と認めたと回答。
「スターチャンネル」などの話題が出たことは記憶にないと証言したと
報告した。
 総務省は接待を受けた4人を中心に改めて聴取し、22日午前までに
結果を報告するよう方針を示した。22日の予算委の集中審議に両審議官
を出席させることも決めた。
 正剛氏から接待を受けたのは、今夏の総務事務次官就任が確実視され
ていた谷脇康彦総務審議官、吉田眞人総務審議官(国際担当)、
衛星放送等の許認可にかかわる情報流通行政局の秋本局長、その部下で
同局官房審議官の湯本氏の計4名だ。
 2月18日のテレビ朝日「報道ステーション」は文春オンラインが
公開した音声を放送した。正剛氏、木田氏が秋本氏との会話で、秋本氏
が元総務政務官の小林史郎衆院議員(広島7区)を名指して、「小林が
悪いんだよ」「いやぁ、でも(小林氏は)どっかで一敗地に塗れない
と、全然勘違いのままいっちゃいますよねぇ」と発言。
木田氏は「そう。でしょ?」と応じている音声を流した。

 TBS「NEW23」で星浩氏は「菅首相が、長男のことを
『別人格』と言っている。それであればなおさら、真相究明に努力
すべきだ。対応次第では、政権の危機になる」と述べた。
 しかし、テレビ朝日と同様に、正剛氏は仮名だ。

◎ 報道各社は事件事故報道で、被疑者・死亡被害者の「実名報道
ガイドライン」に固執してきた。私人は匿名、公人(職務上の嫌疑)は
顕名を原則にすべきという私や人権と報道・連絡会の提案(1984年)に
対し、メディア用心棒学者(山口正紀氏の用語)、革新系弁護士を動員
して、「匿名の危険性」をキャンペーンしてきた。キシャクラブ
メディアは、自分たちの「実名報道原則」に照らして、正剛氏ら東北
新社の木田氏や幹部をなぜ仮名にするのか、説明すべきだ。

◎ この事件は、公務員倫理法違反だけでなく、刑法の贈収賄事件に
発展し、菅首相の親子を含む関係者が被疑者、重要参考人になる可能性
が強くなった。
 テレビは五輪組織委員会の新会長問題とワクチン接種ばかり報じて
いるが、菅首相親子事件の方が重要だと私は思う。

┏┓ 
┗■3.地震で原発処理水タンクずれる 福島第一、東電の公表遅れ
 | 浄化途中の汚染水が入る10数基と多核種除去設備(ALPS)で
 | 浄化後の処理水を保管する数基など…ほか
 | メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
 └──── 黒木和也 (宮崎県在住)

1.地震で原発処理水タンクずれる 福島第一、東電の公表遅れ
  浄化途中の汚染水が入る10数基と多核種除去設備(ALPS)で
  浄化後の処理水を保管する数基など
  2/18(木)20:13配信「共同通信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04a38d14fdbd41e624fe181415fd7f2af5945f10

2.「ボロ儲け」で大手電力は高笑い?電気代爆上げ、
  メディアが報じない真の問題
  電力市場の不透明さや制度設計の欠陥が大きいようである
  約30倍に跳ね上がった取引価格
  「太陽光発電の出力低下」というウソ
  取引価格高騰で1兆5000億円のボロ儲け?
  原発温存、再生可能エネルギー潰し?
  真相究明と制度改革が必要
  志葉玲・フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
  2/18(木)11:50
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20210218-00223131/

┏┓ 
┗■4.侵入検知に関わる核物質防護設備1カ所を損傷-
 | 柏崎刈羽原発、核防護規定違反か…
 | メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
 └──── 金子 通 (たんぽぽ舎会員)

 ◆侵入検知に関わる核物質防護設備1カ所を損傷-
  柏崎刈羽原発、核防護規定違反か
        (2月19日「新潟日報」1面より抜粋)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210219599785.html

┏┓ 
┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
 └──── 

 ◆2/23《飛田晋秀さん「福島のすがた」講演会のみ延期のお知らせ》

 たんぽぽ舎さんメルマガNo4127に掲載の『飛田晋秀さん写真展&
講演会「福島のすがた」』は、諸般の事情により講演会のみ延期と
なりました。

 中野ゼロ美術ギャラリー1での写真展(入場無料)は時間を延長し、
11時から20時まで開催いたします。
 講演会を楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ございません
が、写真展へお越しいただけますよう、何卒お願い申し上げます。
 主 催:飛田さん企画実行委員会
 連絡先:なんぶユニオン 03-3778-0717

┏┓ 
┗■6.新聞より1つ
 └──── 

 ◆東電福島第一原発事故、東京高裁が国の責任認める
  千葉避難者訴訟、高裁2例目

 東京電力福島第一原発事故に伴い、福島県から千葉県に避難した
住民らが国と東電に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁
(白井幸夫裁判長)は19日、国と東電双方に賠償を命じた。
 原発事故の国の責任が問われた同種訴訟の高裁判決は3件目。仙台
高裁判決(2020年9月)が国の責任を認めた一方、2021年1月の東京
高裁判決は否定していた。      (2月19日毎日新聞より)

────────── 
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事
 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致
 します。
  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より
 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも
 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・
 グループも平等に掲載する基本方針です。
 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など
 必要事項を400文字以内でお送り下さい。
 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
 アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。
ご了解下さい。
────────── 
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ
  の「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
  送ってください。
   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
  間違いの元となりますのでやめて下さい。
  登録できしだい発信致します。
 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
  たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり
  ます。
────────── 
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、
       日曜・休日はお休みです。
   〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1
               高橋セーフビル1F
       TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
        HP http://www.tanpoposya.com/
       郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
           口座番号 00180-1-403856

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close