3/11原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~
ピースボートの川崎哲です。
来る3月11日、東日本大震災と福島の原発事故から10年を迎えるにあたり、「原
発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議」
を開催します。ピースボートはこの開催に協力しています。
世界会議の概要は以下通りです。どうぞ皆さまふるってご参加ください。
********************************************************
3/11原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~
のご案内
********************************************************
来る3月11日、東日本大震災とそれに伴う福島原発事故から10年目を迎えます。日本で起こった原発事故を教訓に、世界の多くの国々が原発ゼロ・自然エネルギー推進に大きく舵を切りましたが、事故を起こした当事国である日本が原発ゼロを決断できず、世界から大きく立ち遅れています。
このような状況を変えていくため、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)は、エネルギーシフトを推進する世界の動向を日本に伝え、福島原発事故後の日本の現状と課題を世界に発信する「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~」を開催します。
この世界会議では、日本語・英語のメインセッションに加え、原発、自然エネルギー、福島、映画の4つのテーマで、7つほどのセッションを分科会的にオンラインで同時開催します。小泉純一郎元総理大臣や自然エネルギーの世界的権威であるエイモリー・ロビンス氏(ロッキーマウンテン研究所共同創設者)の基調講演に加え、コロナ対策で世界から注目されている台湾のオードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)や専門家、当事者らを交えたパネルディスカッションやワークショップ、各地との中継を行います。特別中継企画「10年後の福島~バーチャルツアー」も予定しています。下記50以上の企画を予定しています。ぜひご覧ください。
■プログラム詳細:https://20210311.genjiren.com/
********************************************************
チャンネルA 全体セッション
********************************************************
□小泉純一郎氏(元内閣総理大臣)基調講演「日本の歩むべき道」
□小出裕章氏(元京都大学原子炉実験所助教)基調講演「原子力マフィアの犯罪」
□オープニング1 ~未来へ引き継ぐ教訓~
吉原毅(城南信用金庫名誉顧問)、中川秀直(自民党元幹事長)、木村結(東電株主代表訴訟事務局長)、益子実香(Fridays For Future)、松村真澄(ピースボート)
□オープニング2~3.11からのエネルギーシフト~
河合弘之(弁護士)、佐藤彌右衛門(ふくしま自然エネルギー基金)ほか
■黙とう
ナターシャ・グジー(歌手・バンドゥーラ奏者)
□エネルギーの未来は私たちが決める!(Choose Life Projectとの共同開催)
オードリー・タン(台湾デジタル担当大臣)、KOM_I(アーティスト)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、能條桃子(NO YOUTH NO JAPAN)、益子実香(Fridays For Future)、青柳雄大(できること会議)、永井玲衣(立教大学)
国会議員:秋本真利、いわぶち友、嘉田由紀子、山崎誠
********************************************************
チャンネルB 原発ゼロ
********************************************************
□どうする?福島原発の廃炉と汚染水
菅波完、後藤政志、満田夏花、水藤周三
□日本の原発訴訟の現状と展望
河合弘之、樋口英明、大河陽子
□核燃料サイクルと高レベル放射性廃棄物
澤井正子、久世薫嗣、栗橋伸夫
□東電の責任を問う
木村結、武藤類子、海渡雄一
□避難計画おきざりのままでの女川、柏崎刈羽原発の再稼働を止める
佐々木寛、佐藤和雄、岸田清実
*******************************************************************
チャンネルC 自然エネルギー100
*******************************************************************
□エイモリー・ロビンス氏基調講演「破壊的変化後のエネルギー未来」
□311東アジア自然エネルギー共同体を目指して
飯田哲也、ユン・スンジン、チェ・ヨル、林子倫
□気候危機とコロナ禍からのグリーンヨナオシ
佐々木寛、高橋英恵、奥野華子、大沢真理、金子勝、古賀茂明、藤原衣織、飯田哲也
□市民のエネルギー気候会議
三上直之、桃井貴子、鈴木かずえ、中野一登、吉田明子
□コミュニティエネルギー~多様性ある地域づくりとエネルギー移行~
古屋将太、山川勇一郎、及川斉志、藤川まゆみ、中原みどり、横山由美子
□原水禁・エネルギー政策の提言
松久保肇 ほか
********************************************************
チャンネルD 10年後の福島
********************************************************
□国際シンポジウム「フクシマから10年」
井上まり ほか
□3.11から続く日々~原発事故被害の今~
宍戸慈、長谷川健一、満田夏花、福島在住のお母さん
□福島原発事故以降の労働者被曝
瀧秀樹、池田実
□トモダチ作戦の兵士と放射能被害
□福島原発事故と小児甲状腺がん-その現状と展望
河合弘之、白石草、崎山比早子
□福島から再エネ100%の未来を創る
吉田明子、近藤恵、塚田晴、高橋荘平、高木吏花、佐藤彌右衛門、上田稜真、及川斉志
********************************************************
チャンネルF 国内外の取り組み
********************************************************
□原発延命に使われる福島原発事故と被曝データ~福島県・伊達市で起きた論文不正とは~
被ばくを検証する市民の会
□原発銀座の若狭から琵琶湖・関西の反原発運動の40年
水と文化研究会、原発設置反対小浜市民の会
□ゼロ円で太陽光発電・蓄電池を設置してみませんか?~明日からできる環境貢献~
株式会社サンコー
□持続可能な社会の実現を目指した「脱原発」と「再エネ転換」の取り組み
株式会社パルシステム電力、生活協同組合パルシステム東京
□上関原発を作らせない 39年の住民の声
上関原発を建てさせない祝島島民の会
□小さな試みから、社会の仕組みを変えていく─循環社会の実現に向けて私たちができること─
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会
□原発ゼロ基本法の制定で今こそ原発ゼロと再生可能エネルギーへの転換を!
原発をなくす全国連絡会
□3.11から2030エネルギー基本計画の改定を問う!
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
□脱原発への道を歩む~インドから日本への視点~
南アジアの核兵器と原発 SANWNPP(South Asian Nuclear Weapons and Nuclear Power Plants)
□フクシマとコロナ~世界の原発災害の語り部と考える~
福島ブックレット委員会
※ドキュメンタリー映画の上映(チャンネルE)、英語のみの企画(チャンネルG)も予定しています。
確定次第、HPに掲載致します。
■連絡先
原発ゼロ・自然エネルギー100 世界会議事務局
メール:genjiren2021@gmail.com
ホームページ:https://20210311.genjiren.com/
——————————–