共産党田村議員追及で閣僚が女性差別問題無理解が判明、菅総理の記者会見でコロナ対策では尾身会長が総理役

TBSラジオ アシタノカレッジ(2021/3/5) 武田砂鉄&澤田大樹 日本共産党田村智子議員の追及から自民党閣僚が女性差別問題についてなにも理解していないことが判明したことを報告、菅総理の記者会見でコロナ対策では実質尾身会長が総理役であることを語る

 永岡です、TBSラジオのアシタノカレッジ、ニュースエトセトラをタイムフリーで聞きました、TBSラジオ記者の澤田大樹さんがフリーライターの武田砂鉄さんと今週のニュースについて語られました。メインのネタは5日の総理記者会見と見て、今週のニュース、河井克之氏保釈、保釈金5000万=金持ち、山田広報官辞任、永田町界隈の記者は文春砲が原因と予想してビンゴ、NTT接待、しかし菅氏は山田氏が私人だというので知らんぷり。

 その、昨日の菅総理の記者会見、21時から22時10分、神保さん、江川紹子さんも質問、質疑のみで1時間だが、記者全員は当たらず、広報官は小野氏、発声がはっきりした人、で、菅氏の話したのは4点、2週間緊急事態延長で状況を見極める、対策はCM、SNSでこういうことで感染すると広報だが、この手の発信は遅すぎる、経済対策について具体策なし、店舗に6万の補償、新しいものは女性に対する支援、貧困対策、孤独な女性の支援をするのは前進でも、具体策なし、武田さん、先週のぶら下がり会見で菅氏ブチギレで、なぜ2週間延長なのかと、これを納得できないと説かれて、澤田さん、政府関係者によると1カ月だと国民の心が折れて、解除したら感染拡大=その折版、科学的根拠なし、策を打ち効果が出るまで2週間、しかしそこで尾身氏が解説、まるで尾身氏が総理、尾身氏はリバウンド防止のためのものと語り、自治体は対策してくれ、ステージ3ではあるがリバウンドでまた緊急事態だと大変と言うものの、2週間はあっという間。

 澤田さん、菅氏の会見は不安、先ほどのあいさつとかいうものの説得力なし、江川さんは若手官僚のズラトン、過労死ラインを超えている件を質問して、菅氏は辞めてから帰ってくる、労働力の流動化など言うものの、具体策は全くなく、努力目標のみ、江川さんは人員補強を求めても、菅氏はブラック企業の社長なみの70分の記者会見。

 そして、澤田さんは質疑で重要なものについて、国会、今予算委員会をして、大変な質疑があり、社民党福島みずほさんの追及(3日)、選択的夫婦別姓について丸川氏のインネンについて追求して、福島さんは丸川氏を問い質しても丸川氏10回以上答えず、1+1=サルマタなみ、自分が意見したら職員が委縮と答えにならず丸川氏メチャチクャ、そしてその後に自民党森氏、聖火リレーについて丸川氏に振ると丸川氏饒舌、しかし丸川氏は選択的夫婦別姓には本来積極的なのに、男女共同参画の担当の丸川氏はその職に全く不適格+丸川氏は男女平等のためのオリンピック大臣はダメ。

 そして、5日の参院予算委員会、田村智子さんの追及が鋭く、澤田さんは参院の委員会は大事だと説かれて、国会の委員会では田村さんアウトボクサー型、ネタは総務省谷脇氏のNTTからの常軌を逸した接待を追及したら、谷脇氏他にも接待を受けているとゲロ、公務員倫理規定違反も認めて、谷脇氏への接待は常態化=法律違反常態化+東北新社だけの接待と武田総務大臣は言っていて、総務省に調査能力なし、菅氏に本気での調査する気も、霞が関に自浄作用なしと田村さんの質問でばれて、質問は時間内にどこまで答弁を引き出せるかだが、田村さんは総理の管理能力を問いただす質問をして菅総理にオウンゴールさせて、武田さんも質問にインファイターのものとアウトゴールがあり、田村さんの質問に共感されて、澤田さん、田村さんの質疑は記者も見本になり、就活の時も参考になるもの、これで一枚抜けられる、企画プレゼンでもOK。

 そして、田村さんは日本だと男女差別が社会で当たり前になっていると追及して、オリンピックの男女差別、そして選択的夫婦別姓否定の丸川氏をオリンピック担当が理由、丸川氏任命は森氏辞任の中であり、男社会の問題点を改善すべきなのに、菅総理はその任命であまりに無責任!さらに田村さんの追求で、社会的に女性がコロナでしんどいものが明確化されたと、コロナで職を失った人は女性が男性の倍、飲食など+非正規、女性が雇用の調整弁になっていると田村さん追及して、それで自民党田村厚労大臣は女性の位置を理解せず、女性差別を大臣は何と理解していない、厚労大臣なのに女性の置かれているしんどい地位を理解していない、答えたら対策がいるので逃げて、自ら非正規雇用を選んでいる女性はいない。

 菅氏は、非正規の女性は増えているが正規雇用も増えているというものの、田村智子さんは介護など低賃金のところだと追求=資格を取っても低賃金+それが上がらず、ケアワークで女性にしんどいところが押し付けられて、日本社会の女性差別のシンボル、民間企業では総合職と一般職があり、女性は地位が低いのに、女性の低賃金の公式な資料がないので、田村さんはそれで追及しても閣僚は無反応、日本社会で女性が低い地位、賃金にあることを田村さん追求しているのに閣僚は理解しないor無視。

 武田さん、森氏の差別発言は論外であり、さすがに見直すべきで、しかし自民党にとって森氏のことは他人事だと説かれて、女性差別の問題を自民党が理解していないと説かれて、澤田さん、答弁する閣僚に女性差別問題を理解する能力がない、見ていてフラストレーションがたまり、澤田さんは記者として理解は必須ではあり、澤田さんも田村さんの質問から勉強できたことは多く、澤田さんはこれで大学院に行こうと思い、同時に田村さんの問題提起を理解する閣僚のないことに怒りも感じられました。澤田さん、箱根駅伝に出る大学がいいと締めくくられました。澤田さんのお話を聞くと、太平洋戦争末期の無能な軍人や政治家はこんなものであったかと想起されました、以上、武田さん、澤田さんのお話でした。

Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close