【市民社会フォーラムのご案内】吉井英勝さん講演会「3・11から10年とコロナ禍の今、ポスト原発を読む」(3/20祝@ZOOM)など
以下転送転載拡散歓迎
=======================
【市民社会フォーラムのご案内】
————————————————–
■第252回学習会
ZOOM企画・出版記念講演会
3・11から10年とコロナ禍の今、ポスト原発を読む
日 時 3月20日(祝・土)14:00〜16:00
講 師 吉井 英勝さん(元衆議院議員)
お申し込みはネットから(Peatix) https:/postgenpatsu.peatix.com/
福島第一原発事故から10年経った今もなお政府は原発からの撤退を決断せず、「地球温暖化対策」を名目に原発を推進しようとしています。
しかし、コロナ禍で「三密」回避が必要な今日、大災害の影響で原発事故が起きれば、「制御不能」の大惨事となりかねません。
また、「三密」などリスク分散のためにも、原発から撤退して、再生可能エネルギーを各地域の住民自治で普及し、地域経済・社会の「持続可能な発展」がのぞまれます。
『3・11から10年とコロナ禍の今、ポスト原発を読む』(あけび書房)を著した元衆議院議員の吉井英勝さんに、原発撤退とその先の展望について講演いただきます。
■吉井 英勝(よしい ひでかつ)さん
1942年京都市生まれ。京都大学工学部原子核工学科を卒業後、1967 年より真空技術会社勤務。会社から派遣されて東京大学原子核研究所、東京工業大学理学部応用物理学科で真空技術、
金属薄膜や絶縁体薄膜の研究に従事する。
堺市議3期、大阪府議1期を経て、1988 年の参議院補欠選挙(大阪選挙区)で当選、1990 年から2012 年まで衆議院議員を7期務める。
国会議員引退後、原発・エネルギー・地域経済研究会(略称:吉井研究会)を立ち上げている。
詳細は http://shiminshakai.net/post/7698
————————————————–
【最近公開した動画・講演録】
————————————————–
■【動画と資料】毎日メディアカフェ「福島第一原発事故10年の再検証」出版記念シンポジウム(2020/3/4)
http://shiminshakai.net/post/7821
■【動画と資料】福島第一原発事故10年の再検証―原子力政策を批判し続けた科学者がメスを入れる―(2012/3/13土@ZOOM)
http://shiminshakai.net/post/7681
■【動画】在米若手ジャーナリスト・大矢英代さんにきく米国最新情報と沖縄への思い( 聞き手:池田香代子さん)
http://shiminshakai.net/post/7061
■【動画】調布市・道路陥没事件の真相―危険な東京外環道工事(2020/11/15日@ZOOM)
http://shiminshakai.net/post/7346
■【動画】イエメン・コーヒーを飲んで、平和を考えよう(2020/10/4土@ZOOM)
http://shiminshakai.net/post/7247
■【動画】前川喜平さんにきく“官僚の矜持”―沖縄の歴史を考える旅へ(聞き手 池田香代子さん)
http://shiminshakai.net/post/7029
■【動画】オンラインで“つなぐ”小森陽一さん文学講座「日本近代文学の代表作を読み直す」
http://shiminshakai.net/post/6831
■【動画】本田宏医師とコロナ禍から私たちの未来を考える―医療崩壊の背景と各国の対応から学ぶ―
http://shiminshakai.net/post/6868
■【動画】特別ゲスト池田香代子さん「コロナ時代の必読書『夜と霧』読書会」
http://shiminshakai.net/post/6824
■【動画】オンラインで“つなぐ”小森陽一さん文学講座(YouTube利用)「夏目漱石『こころ』を読み直す―病と人間―」
http://shiminshakai.net/post/6752
■【動画】内田樹×松尾匡「街場の反緊縮論~人々にお金を!~」(2020/3/23@大阪)
http://shiminshakai.net/post/6602
———————————————-
市民社会フォーラムへのご支援のお願い
http://shiminshakai.net/donation
———————————————-
市民社会フォーラム
HP http://shiminshakai.net/
YouTube動画チャンネル https://goo.gl/mzyzch
ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
Facebookページ http://t.co/rkhpre75
———————————————-