「先生のためのSDGs勉強会 シチズンシップ教育とSDGs」

「先生のためのSDGs勉強会 シチズンシップ教育とSDGs」

国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を子どもたちにどう教えるかーーー
朝日新聞社は、そんな悩みをもつ先生方を対象にした『先生のためのSDGs勉強会』を開催します。

我が国では衆議院議員が任期満了を迎える10月までに、新たな政権を決める総選挙が行われます。

実際に参政権を行使することに直面する生徒が、自ら「生きたい社会」を考え、その実現のために「市民」としてどう参加していくのか。今回は 「シチズンシップ教育とSDGs」 という視点から学びを深めます。

「参加型デモクラシー」の重要性を説く能條桃子さん(一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN 代表)が「生きたい社会を自らつくる人が育つために」と題して講演します。
今回の勉強会は参加者同士の交流もふくめてZoomでのオンラインで行います。

《講師》 能條桃子(のうじょう・ももこ)さん
1998年生まれ。若者の政治参加、教育や社会制度を学びにデンマークへ。留学中、Instagramを用いてNO YOUTH NO JAPANアカウントを始動し、若い世代の間で話題に。以降、一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN を立ち上げ代表を務める。ジェンダーと気候変動に関心をもちながら「参加型デモクラシー」のある社会をつくっていくために活動の場を広げる。

お申し込みはこちら
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11004212

応募受付は5月10日(月)まで。

————————————–

《先生のためのSDGs勉強会 シチズンシップ教育とSDGs 開催概要》

■とき 2021年5月22日(土)13時半開演、15時半終演(開場13時)

■イベント方法 Zoomによるオンライン配信
※Zoomソフト(無料)のインストールをお願いします。

■対象 現役の学校教職員
■定員 60名(先着順)
■参加費 550円(税込み)

■申し込み方法 下記の申し込みページからご応募ください。1件につき1名まで応募可。同じ方で複数の応募があった場合は無効とします。
↓    ↓
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11004212

■応募締め切り 5月10日(月)
※後日、登録していただいたメールアドレスに参加URLなどをお送りします。
応募詳細は応募フォームでご確認ください。

たくさんのご応募をお待ちしております。
————————————–
■本メールについてのお問い合わせ
朝日新聞「先生のためのSDGs勉強会」事務局
EMAIL: ocsr-sdgsonline@asahi.com

応募サイトへ
Categories Uncategorized

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close