とりプロのオンライン選挙座談会動画「政治とカネ--濁った水槽の中の政治資金」
Zoomの接続が不良で音声が明瞭ではありませんが、動画をご紹介します。
とりプロの「答申」では政治資金についても取り上げています。第一期答申と第二期答申(『選挙・政治制度改革に関する答申~市民を主体とした民主主義の確立に向けて』)は https://toripuro.jimdo.com/ からダウンロード可能ですが、第二期答申は冊子版もまだ販売中です。
とりプロ -公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト- #7 政治とカネ--濁った水槽の中の政治資金 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=52LnE6vIip8
太田光征
*
とりプロ -公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト- #7 政治とカネ--濁った水槽の中の政治資金 | Peatix
https://senkyozadankai07.peatix.com/
政治とカネーー濁った水槽の中の政治資金】
とりプロオンラインイベント第7弾!
今回はいわゆる「政治とカネ」の問題に詳しい
東京経済大学教授の加藤一彦さんをゲストにお迎えして
政治資金規正法の在り方について共に考えていきます。
これまで「政治とカネ」を巡る事件は枚挙に暇がありません。
最近でも河井元法相夫妻、吉川元農水相、菅原前経産相など閣僚による事件が続きました。
なぜ、こんなことになってしまうのでしょうか。
問題は政治家個人の資質でしょうか。
それとも政党の管理体制でしょうか。
仕組み、構造上の問題は無いのでしょうか。
「政治とカネ」の課題は、民主主義のコストを考える一つのチャンスでもあります。
私たちの税金が、どうしたら有意義に、より社会が成熟していくための政治資金として用いられていくことができるのか、
加藤さんと共に考えて参りましょう!
第7弾イベントをどうぞお楽しみに!
【とりプロとは】
わたしたちとりプロ(公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト)は
有識者と市民が4年間にわたって議論をし続けた「選挙市民審議会」による集大成、
その名も「新市民選挙法」の制定に向けて
本気で市民発の立法化を
目指して活動を続けています。
とりプロホームページはこちらから
【語り合いたい!】
どんな人も選挙に参加ができる仕組みを一緒に考えたい!
たくさんの人と新市民選挙法を語り合いたい!
そんな思いから続けている連続オンラインイベント、
【選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会】第7弾。
民意をより正確に反映し、
楽しくやりがいのある選挙政治制度をつくりあげるために
共に考え、語り合いませんか。
【イベント概要】
■開催日時
9月26日(日)14:00~16:00
■参加費
無料
■イベントスケジュール
・オープニング・ゲスト紹介
・ゲストトーク
・休憩
・質疑応答/全体ディスカッション
・クロージング
■参加方法
Peatixからお申し込みいただき、参加登録いただいた方へ当日参加用のZoomアドレスを
ご連絡いたします。
*事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いいたします。
Zoomの接続テストサイトにて事前接続確認も可能です。
■留意事項
peatixからの申込みが難しい場合はお電話にてご相談ください。
とりプロイベント担当:吉野
Tel:080-5873-7431
【ゲスト】
加藤一彦(カトウ カズヒコ)さん
<プロフィール>
憲法学者。
獨協大学法学部卒業。
明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。
東京経済大学現代法学部教授。
『議会政治の憲法学』(日本評論社)等、著書、共著、論文多数。