limitlesslife未分類 2022年1月22日 1 Minute
核兵器禁止条約発効一周年集会

みなさま
こんにちは。
核兵器禁止条約発効から1年を記念して、長崎市の平和公園で
記念集会が開かれました。寒空の下、約150人が集まり、条約が
禁止する10の事項のプラカードを掲げました。被爆者の方々は
条約に参加していない日本政府への怒りを口にしながらも、
「核保有国もこの条約を無視できなくなっている」「これからも
皆の声を届けていこう」「核兵器は必ずなくすことができる、
という確信と希望を持ってがんばりましょう」。
続いて登場した高校生たちは、「条約を知らない人たちにも、
高校生だからこそできる形で伝えていく」と、「青い空は」
ピースソングリレーの映像を制作したことを紹介し、皆で
「青い空は」を歌って閉会となりました。映像はyoutubeで
見られます。すばらしい映像です!
今日の曇り空のように光が見えづらい日々が続いているけれど、
厚い雲の上には青空が広がってる。そして、暗雲を吹き飛ばして
いくのもまた、私たち一人ひとりの行動なんだ。そう思えた
集会でした。
高校生たちの歌はこちらから・・
西岡由香
Attachments area
Preview YouTube video 【青い空は】全国ピースソングリレー2022
【青い空は】全国ピースソングリレー2022
ー----
由香さん、みなさん
核兵器禁止条約発効1年の記念集会の報告を
ありがとうございます。
寒中での参加、ご苦労様でした。
日本は唯一の被爆国でありながら、条約への
オブザーバー参加さえもしてないことに憤り
を感じていました。
でもYouTubeで全国からの高校生たちの明るい
歌声を聴いて、大変勇気付けられました。
添付写真を拡大してみたら、10項目のプラカード
の文字の下には由香さんのイラストがありました。
素晴らしいイラストです。
魯参さんが活用してくださることでしょう。
大塚卿之
ー----
由香さん、大塚さん、みなさん
由香さん
寒中の行動・報告ありがとうございました。
長崎での行動は広島ほか日本各地での行動、
そして世界各地での行動と共にメディアで
取り上げられていましたね(下記一例):
https://www.asahi.com/articles/ASQ1Q6FHFQ1QPTIL003.html
これには写真がありませんが、訴求力のある
由香さんの写真を、先のポスターと共に様々
な方法で転載・拡散させて頂きます(ウェブ、
FB, twなど)。
大塚さん、みなさん、
日本政府(自民)は核オプションを望み米国
の先制不使用宣言を邪魔したり被爆国であり
ながら(首相は被爆地選出でありながら)核
禁条約には口先だけで、取り組まないのは誠
に残念なことです。
それに引き換え高校生たちの「青い空は」の
歌声、それをまとめた動画は頼もしいですね。
大塚さんの朝日の写真や由香さんのポスター
や写真と共にシリーズとしてブログ掲載させ
てもらいます。
持ったものは悪いものでもなかなか捨てられ
ないので、草の根・大衆の両親・覚醒・活動
が鍵ですね。権力保持に悪用される核を廃止
するには大衆とそれを直接代表する自治体の
活動が大切ですね(以下以前の記事ながら、
自治体の活動の重要性を語っています):
https://www.asahi.com/articles/ASPBH3C5CPB6PITB00N.html
核の故に世界週末時計は週末まで100秒との
危機的状態ですので共に「ダモクレスの剣の
糸」が切れないように頑張りましょう‼
Rosan O. Yoshida
吉田収・魯参
ー----
西岡さん、皆さん、
埼玉県川越市の土屋です。ご無沙汰しています。
昨日・22日に『核兵器禁止条約発効1周年記念スタンディング』を川越駅頭(東武東上線)で行いました。参加者は十数人で(うちは夫婦で行きました)、展示パネルを10枚くらい掲げ、マイクで思いをアピールしました。
「原爆絵画展・川越」の主催で、他のグループも駅の反対側でアピールしていたそうです。近隣の市町村でも、「原爆絵画展」の人たちがアピールを行いました。
皆、日本は唯一の被爆国でありながら、条約へのオブザーバー参加さえもしてないことに憤りを感じていました。そして、魯参さんが書いておられるように、自民党は「米国の先制不使用宣言」を邪魔したのですから、本当にひどいものです。
でも、核保有国もこの条約をとても気にしていますね。アメリカなどはぐだぐだと言い訳をしています。もっと広めて、倫理的にも追いつめましょう。
西岡さんが書いていたように、皆の声を届けていけば、核兵器は必ずなくすことができると思います。(少し時間はかかるでしょうが、その間にたくさんのメッセージや思いを伝えていくことができます)。
高校生の皆さんが「青い空は」を歌うyoutubeの映像は素晴らしかったです。埼玉でも拡散します。(まだ見ていない方はぜひご覧ください)。
https://www.youtube.com/watch?v=Tdjl-QYpfp0
世の中、暗い話が多いですが、川越の「セクハラ裁判」に勝利して、こちらでは皆、とても気分を良くしています。(しかし、相手は控訴するので、まだ長い闘いになりそうです)。
女性職員へセクハラ、元市議に110万円支払い命じる「権力利用し悪質」 元市議は控訴:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
それと、NHKが以下の番組を放映します。
「逆転人生 ~ 日本初のセクハラ裁判が教えてくれる15のコト」
NHK総合・2022年01月24日・午後10:00~10:45 (45分間)
(良い番組だといいのですが)
話はがらっと変わりますが、本当に世界は美しいですね。道端の木や花を見ても、近くの川岸(護岸工事をしていません)を歩いても、こんなに多くを与えられていることに、有難いなぁと思わざるを得ません。
妻にも、子供たちにも、亡くなった両親にも、多くの人にも、動植物にも、土や石にも、感謝、感謝です。年を取るということは、その分だけ、気付きを与えてもらえるのですから、有難いことですね。
そういう美しい惑星を核(兵器や原発)で汚してはならないと心から思います。将来世代に少しでも美しい地球を渡したいものです。
今年も宜しくお願いします。
土屋
Attachments area
Preview YouTube video 【青い空は】全国ピースソングリレー2022
【青い空は】全国ピースソングリレー2022
ー----
魯参さん、大塚さん、土屋さん、みなさま
こんにちは。核兵器禁止条約発効一周年集会の書き込み、ごらんくださって
ありがとうございました。そして高校生のピースソングリレーの映像も!
高校生たちが各地で「青い空は」を合唱しているように、土屋さんたち
川越をはじめ広島、神奈川県の藤沢市でもスタンディングしました、と
メールが届きました。たくさんの方々と思いを共有して、距離は離れて
いても手をつないでいる確かな実感をとてもうれしく思っています。
一人ひとりの小さな行動が、暴力をふみとどまらせ、世界を少しずつ
素敵なものにしていく。そう信じて私も進み続けたいと思います!
西岡由香