「原発なくそう!九州玄海訴訟」メールニュースVol.7

[uniting-peace][20189] Fw: 「原発なくそう!九州玄海訴訟」メールニュースVol.7

 永岡です、九州玄海原発訴訟、メールニュースをお知らせいたします。
お問い合わせはno-genpatsu@bengoshi-honryu.com
まで。
<以下、転送>
Subject: 「原発なくそう!九州玄海訴訟」メールニュースVol.7

原発NO!メールニュース Vol.7 2012.4.14

第1陣、第2陣原告の皆様へ
色とりどりの花が咲き誇り、すっかり春めいてきた今日この頃、
原告の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ただ、せっかくの春の陽気に水を差すような、原発再稼働へ
向けた動きを政府は本格化させています。
政府・電力会社の動きを注視し、原発再稼働に反対する
大きな声をあげていきましょう。

【原告団弁護団合同会議についてのご報告】

平成24年4月9日、佐賀県弁護士会館において、
原告団弁護団合同会議が開催されましたのでご報告いたします。

会議には、原告団から20名、弁護団から17名が参加しました。

各地の原告団の組織状況、活動状況が報告され、その中で、
9日現在で第3次提訴予定原告はすでに500名を超えていることが
発表されました。
また、個別の議題としては、専従の事務局を佐賀に設置する方向で
準備をしていくこと、支える会への加入者獲得を本格化し、
資金面でのバックアップ体制を確立していくこと、
原告団の体制については、将来的には各県単位での原告団を組織して
情報発信や、原告・支援者の拡大を図っていく方向で活動していくこと、
などが話し合われました。

現状では、原告団の組織化が十分進んでいるとは言えない状況ですが、
現在も続々と提訴予定者が増え続けていることからすれば、
専従事務局の設置や各県単位での原告団組織をなるべく速やかに
立ち上げることが重要であるとの想いは、会議において共有されて
いたと思います。

今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

【4月15日北九州集会のご案内】
下記日程で、「原発なくそう!九州玄海訴訟」北九州集会を開催します。
■日時:4月15日13時30分~(開場13時00分)
■場所:男女共同参画センター「ムーブ」大セミナールーム(北九州小倉北区
大手町)
集会では、水俣病訴訟や筑豊じん肺訴訟、よみがえれ!有明訴訟など、
数々の公害裁判を闘ってこられた馬奈木昭雄弁護士から、ご自身のこれまでの
活動を踏まえて、脱原発について熱く語っていただきます。
また、裁判で原発は止まるのか、原発を止めて電気は足りるのか、
原告になるとはどういうことか、といった皆様の疑問にもお答えします。
参加費は無料ですので、皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

北九州集会についてのお問い合わせは北九州第一法律事務所まで。
電話 093-571-4688
HP   http://www.kd-lo.gr.jp/

【5月12日糸島集会のご案内】
下記日程で、「原発なくそう!九州玄海訴訟」糸島集会を開催します。
■日時:5月12日14時~16時30分
■場所:糸島健康福祉センターふれ合い 健診研修室
(糸島市初1番地:糸島市役所志摩支所向かい)
糸島集会では、北九州集会と同じく、数々の公害裁判を闘ってこられた
馬奈木昭雄弁護士から、ご自身のこれまでの活動を踏まえて、
脱原発について熱く語っていただきます。
また、弁護団からの裁判の経過報告や、裁判で原発は止まるのか、
原発を止めて電気は足りるのか、原告になるとはどういうことか、といった
皆様の疑問にもお答えします。
加えて、福島で被災された方から、お話も聞かせていただける予定です。
参加費は無料ですので、皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

糸島集会についてのお問い合わせは、いとしま法律事務所まで。
電話 092-332-9960

【5月13日佐賀訴訟支援集会のご案内】
下記日程で、支援集会を開催します。
■日時:5月13日(日)14時00分~16時00分(開場13時30分)
■場所:佐賀市民会館
■講師:岩上安身氏(ジャーナリスト)「隠されたフクシマの真実と教訓」
■入場料:800円(前売り券700円)
集会では、数々のメディアで活動しておられるジャーナリストの
岩上安身(いわかみ やすみ)さんから、「隠されたフクシマの真実と教訓」と
題した講演をしていただきます。
これまで大手マスコミの流す情報の嘘を糾弾してこられた岩上さんが語る、
フクシマに関する報道の裏側。
皆様、ぜひとも、この機会を逃さず、フクシマの真実についての話を聞きに
お越しください。
きっと満足していただけるものと思います。
なお、当日入場料は800円ですが、前売り券は700円で販売しております。
この収入の一部は原告団・弁護団へのカンパとなりますので、
どうぞご支援よろしくお願いいたします。

予約申し込みは以下の電話番号もしくはメールアドレスにお願いします。
電話  080-1725-9735(担当:後藤)
メール 513@sagankai.jp

メールニュースでは、今後各地で開催される集会やイベントについての
情報などを皆様にお伝えしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階
佐賀中央法律事務所気付

Leave a comment

search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close