<以下、転送>
NNAFJ事務局より、署名のお願い
「いのちの海とサンゴ礁を守れ」~辺野古新基地に反対、作業の中断を
(重複ご容赦、拡散歓迎)
辺野古をめぐる緊迫した状況はご存知の通りです。
生物多様性や環境・平和問題に取り組む国内外の幅広いNGO・市民団体が辺野
古新基地建設に反対し、作業の中止を求める以下の緊急声明への賛同を呼びかけ
ています。私たちも賛同に加わりました。
今後広く国内外の個人の署名を集め、日米両政府に提出します。
一次締切は4月12日、二次締切は4月19日です。
ぜひ、下記のサイトからの署名にご協力をよろしくお願いいたします。
<日本語>
Change.orgのページ:http://goo.gl/mQwGBg
<英語>
http://www.foejapan.org/en/aid/150325.html
Change.orgのページ:http://goo.gl/QiWW5d
以下、本文です。
———————————————————
いのちの海とサンゴ礁を守れ
辺野古新基地建設に反対するNGO緊急共同声明
~日本政府は沖縄の民意に耳を傾け、作業の中止を~
いまこの豊かな海を破壊し、辺野古の新基地建設が強行されています。
昨年の名護市長選、名護市議選、沖縄県知事選、衆議院選では、新基地建設反対を
唱えた候補者が選ばれました。沖縄の方々の「辺野古に新基地は要らない」という意思は、選挙によって明確に示されたのです。
しかし、安倍総理大臣は、新基地反対を唱え、沖縄の民意を背負って当選した翁長沖縄県知事に会おうともしません。これは民主主義を標榜する一国の首相の態度として到底、許されるものではありません。県知事は作業の一時中止を求めているのに、まったく無視されてしまっています。
沖縄県には日本の米軍専用基地の74パーセントが集中し、沖縄島はその面積の18パーセントが米軍基地で占有されています。このような沖縄における状況は、日本国憲法が保障する住民の権利を無視するものです。このように環境、人権、平和が尊重されていないなか、再び民意を無視する形で新基地建設が進むことは大きな問題です。
いま、辺野古の海では、「ボーリング調査」が3月12日に再開され、政府は8月には本体の埋立工事を行うとしています。巨大なコンクリートブロックが海底に投下され、サンゴや海草等を押しつぶし、豊かなサンゴ礁生態系に影響を与えている状況が観察されています。また、調査のために必要だと称して、幅最大25m、長さ300mの巨大な「仮設岸壁」を建設する作業が着々と進んでいます。そのため、昨年9月以来、ジュゴンが餌場として利用していない状況です。
現地の辺野古では、沖縄各地から、日本各地から、たくさんの一般の市民たちが辺野古の海を守るために集まり、あるいは海で、あるいはキャンプ・シュワブのゲート前で体を張って抗議行動を続けています。
私たちは、辺野古・大浦湾のかけがえのない生物多様性を守るため、また沖縄で示された民意を踏まえ、沖縄県名護市の辺野古新基地に強く反対するとともに、日米両政府に対して、新基地建設計画に伴う作業の中止を求めます。
<賛同>( 4月6日現在)
国際環境NGO FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)
NPO法人 ラムサール・ネットワーク日本
日本自然保護協会
グリーンピース・ジャパン
ピースボート
美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会
辺野古リレー
辺野古への基地建設を許さない実行委員会
ピース・ニュース
公共事業改革市民会議
世界自然保護基金(WWF)ジャパン
ジュゴン保護キャンペーンセンター
沖縄のための日米市民ネットワーク(JUCON)
沖縄・生物多様性市民ネットワーク
市川三番瀬を守る会
三番瀬のラムサール条約登録を実現する会
日本野鳥の会
国連生物多様性の10年市民ネットワーク
野生生物保全論研究会
沖縄意見広告運動
北限のジュゴンを見守る会
No War やまぐち
日本熊森協会
資料センター《雪の下の種》
こおりやま「楽笑村」
APLA
ふろむあーす&カフェオハナ
えことぴぃ長崎
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
hanna
広島フィールドミュージアム
ティナラク織の会「カフティ」
北海道自然保護協会
日本山妙法寺
徳山ダム建設中止を求める会
脱原発とうかい塾
日本キリスト教協議会平和・核問題委員会
泡瀬干潟を守る連絡会
バイオダイバーシティ・インフォメーション・ボックス
平和・人権・環境を守る岐阜県市民の声
地球救出アクション97
せいぶつ多様性ねっと
イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク
緑ふくしま
虹とみどりの会
認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金
アジア女性資料センター
東北アジア情報センター(広島)
グリーンアクションさいたま
環境市民
原発いらない福島の女たち
釜ヶ崎パトロールの会/大阪キタ越年越冬闘争実行委員会
東埼玉百人委員会
FB憲法九条の会
工房フォルム
あきる野9条の会
子どもと教科書あきる野ネット21
みん宿ヤポネシア
丹羽争議を支える会
郵政産業労働者ユニオン栃木支部佐野分会
辺野古・高江プロジェクト
「平和への結集」をめざす市民の風
原子力教育を考える会
高木学校
若葉九条の会
虔十の会
食政策センター・ビジョン21
播磨灘を守る会
十万年いきるゆかいな仲間(さる)たち
日本環境法律家連盟(JELF)
宮森630を伝える会
海の生き物を守る会
自然エネルギー推進ネット・光
郵政産業労働者ユニオン福岡南部支部
時をみつめる会
ピースサイクル千葉ネット
新協建設工業大阪支店
子どもたちの人権と教科書を守る新居浜の会
日本湿地ネットワーク
日本基督教団神奈川教区寿地区センター
憲法を活かす市民の会・やまぐち
十勝自然保護協会
Peace Philosophy Centre
Friends of the Earth U.S.
KOREA FEDERATION FOR ENVIRONMENTAL MOVEMENTS (KFEM: FoE-Korea) Russian
Social Ecological Union(FoE Russia) Friends of the Siberian Forests Centre
for Environmental Justice(Friends of the Earth Sri Lanka( Sahabat Alam
Malaysia(Friends of the Earth Malaysia) The Legal Rights and Natural
Resources Center-Kasama sa Kalikasan(Friends of the Earth Philippines) Pro
Public (FOE Nepal) Friends of the Earth Brisbane Pacific Environment
PENGON-FoE Palestine Natuvernforbundet (Norwegian Society for the
Conservation of Nature: Friends of The Earth Norway) Center for biological
diversity Pro Natura (FoE Switzerland) NOAH(Friends of the Earth Denmark)
Friends of the Earth Canada COECOCEIBA (FoE Costa Rica) Haburas Foundation
(Friends of the Earth Timor-Leste)
JA- FoE Mozambique