農業に欠かせない大切なパートナーであるミツバチなど生態系への大きな影響が懸念されるネオニコチノイド系農薬。子どもの脳や神経などへの発達神経毒性も指摘され、EUやお隣・韓国では既に暫定的な規制が始まっています。 ネオニコチノイド系農薬は水溶性で浸透性が高く効果が持続することから、日本でも農業の他にも造園や家庭用殺虫剤などにもひろく使用されている農薬です。しかし環境や健康への危険性が次々に発覚、EUでは「予防原則」を重視し、まず暫定的に使用を規制し、試験や検討を重ね2年後に改めて判断するという手段をとりました。 グリーンピースはこのたび、新ウェブサイト――食と農の明日のためにを開設しました。 |
花から花へと移り花粉を運び、私たちの農業を支えているミツバチ。ところがいま、このミツバチが世界中で大量にいなくなっています。
|
|
※このメールマガジンの情報をお友だちやご家族など周りの方に広めてください。 ご登録はこちらから ※このメールは配信専用アドレスからお送りしているため、このアドレスにメールをお送りいただいてもお答えすることが出来ません。 ※登録解除 ※FacebookやTwitterでも最新情報をお伝えしています。グリーンピースの公式アカウントをフォローしてください。
|