- ツイート
-
2014年12月11日
先週末(6、7日)に行われた自民党などの情勢調査では、多くの選挙区でこれまで先行していた自民党候補が、野党候補にモーレツに追い上げられている。その数は41選挙区にも上る。
「民主党が追い上げてきているのは、やはり労組の強い北海道と愛知ですね。09年に自民全敗の新潟も攻勢が激しい。それから沖縄。もともと劣勢だった2区、3区に加え、1区と4区も逆転されました。沖縄は全区で自民敗北が濃厚になってきました。埼玉6区も逆転されたようです」(自民党関係者)
他にも、長野3区では自民の木内均氏は3番手に沈み、民主の寺島義幸氏と維新の井出庸生氏の“野党対決”になりつつある。大阪19区は、自、民、維で三つ巴の構図。福岡1区に至っては、自民は“自滅”する可能性が出てきた。麻生太郎副総理系の井貴博氏上と古賀誠氏系の新開裕司氏の2人を揃って無所属で出馬させ、勝った方を直ちに「公認」する予定だが、両者が激しく競り合い、民主の山本剛正氏が漁夫の利を得そうなのだ。
「日本最大の無党派層を抱える東京でも変調の兆しがあります。民主の海江田代表は小選挙区の当選が絶望視されていましたが、公示後、かなり追い上げています。一時は、野党の1勝24敗もあり得るとみられていましたが、某メディアの分析では野党は、1区、3区、7区(長妻昭氏)、15区、18区、19区、21区(長島昭久氏)で優勢で、2区、14区でも大接戦だそうです。野党が東京で9勝する可能性も出てきたわけです」(永田町関係者)
安倍自民に300議席超を与えたらヤバすぎる――。そう考える有権者が増えてきたのか。最後までわからなくなってきた。
最新のニュース記事
- 市場に走る“日銀ショック” ハゲタカの日本脱出が始まった (12月11日)
- 投票目前にバラマキ 「地方臨時交付」「低所得給付」3兆円超 (12月11日)
- 300超予測にも危機感 安倍自民が焦る「失速41選挙区」 (12月11日)
- 選挙戦できれいさっぱり消去された原発の是非 (12月11日)
- 問い合わせ殺到「投票入場券が届かない」…史上最低投票率へ (12月10日)
- 小渕優子、松島みどり…自民党“疑惑議員”が全員当選の異常 (12月10日)
- 「もう勘弁して…」麻生副総理の“失言連発”に激戦区から悲鳴 (12月9日)
- GDP下方修正でも高値 狂乱相場だから儲かる24銘柄 (12月9日)
- 自民圧勝ムードでも…有権者の1票が命運分ける「34選挙区」 (12月9日)
- 小沢一郎氏が鬼気迫る演説 「弱者切り捨ては政治ではない」 (12月8日)
- 麻生大臣がまた“舌禍” 社会保障費増は「子供生まないから」 (12月8日)
- 稲嶺進名護市長「新基地建設の中止を確信しています」 (12月8日)
今日の一冊
最新トピックス
300超予測にも危機感 安倍自民が焦る「失速41選挙区」 (12月11日)
- 市場に走る“日銀ショック” ハゲタカの日本脱出が始まった (12月11日)
- 投票目前にバラマキ 「地方臨時交付」「低所得給付」3兆円超 (12月11日)
- 若手投手の保護優先 巨人・由伸にプロテクト漏れの可能性 (12月11日)
- 1日も休まず自主トレ 日ハム大谷のオフは“メジャー並み” (12月11日)
- シャルケが逆転2位でCL16強 内田は圧巻の守備で貢献 (12月11日)
- ソフトバンク松坂を専門家がシビアに予想 「せいぜい6勝」 (12月11日)
- 山岸舞彩にセクハラ 日テレ「ZERO」プロデューサーは今 (12月11日)
- 吉野家も大幅値上げ 輸入牛高騰で牛丼が“高値の花”になる (12月11日)