内茂太市議(44歳)が、とんでもない発言をしました。
宝塚市では、LGBTsの方に理解を示し、検討を始めたところ、大河内市議、宝
塚でこれを認めたら、HIV患者が宝塚にやってきて、感染者が増えると発言したの
です。
朝日放送のスタッフが大河内氏に直撃したら、これは差別ではない、市民はこう
思っているとか、ほとんど開き直りで、さらに、LGBTsを認めたらそれに「誘
発」されて、宝塚に同性愛者が増えると、とんでもない発言です。
宝塚の市民ネットでは、北野市議が大河内氏を追及し、また近畿大薬学部の先生
は、キャストの取材に、LGBTsを認めることと、HIV感染は全く無縁と証言し
ています。神戸新聞にも載りました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201506/0008151290.shtml
これについて、スタジオで、水道局博士さん、大河内氏の認識は間違い、勉強不足
と批判され、ジャーナリストの大谷昭宏さん、誘発とは犯罪の時に使うものであり、
このような場合への発言は不適切で、現にHIVと闘っている人にも失礼であるし、
人権的な配慮の問題を追及されました。
司会の浦川さんも、この40代の人が、こんな発想をすることへの批判で締めくくら
れました。
…以上がキャストの内容ですが、HIVと同性愛の問題は、96年にHIV問題が
上った時に、たまたま患者に同性愛者がいて、それに責任を転嫁しようとした当時の
厚生省などの仕業であり、それより、性と言うものは多様化しており、しかし、日本
社会は多様性を認めず、社会との同化を求める傾向があり、さらに、異性婚を認める
ことは、日本の天皇制の根幹、家制度の崩壊につながることを恐れる反動勢力の意図
もあるのでしょう、それが、このLGBTsへの差別に至っています。このような差
別を、決して許してはなりません。
そして、関西テレビのゆうがたLIVEワンダーでは、維新のお家騒動が取り上げ
られました。
維新では、引退を宣言した橋下氏が、安倍政権と接触し、そして、何と橋下氏の側
近である、馬場国対委員長(大阪系)が、生活の党の小沢氏と会談したのです。小沢
氏、野党再編を発言し、馬場氏も、維新は国民のためといい、自民も、小沢氏の意見
も聞くと言い、同じく遠藤氏は、野党の意見も聞くというのです。
大阪系は、これで、松野氏の、野党再編にくさびを打つのが目的というのです。
…これを見ていたら、昔のタイガースのお家騒動などかわいいもので(笑)、これに
関しては、週刊ポストに記事がありました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150625-00000007-pseven-soci
橋下・維新は瀬戸際に立つたびに、官邸の支援で生き返り、まあ、昔芸能界で引退
を表明して、その後復帰した例は無数にありますが、維新も、お国のために消えてく
ださい(笑)、以上、キャストとワンダーの内容でした。
MLホームページ: http://www.freeml.com/uniting-peace