本日11/26(木)チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさんの講演

紅林進です。
下記講演会のご案内を転載させていただきます。
(以下、転送・転載歓迎)
みなさま(拡散歓迎・重複の際は申し訳ありません)

FoE Japanの満田です。
「チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさ
ん再来日! チェルノブイリから福島へ:『安全に暮らす権利』とは」がいよい
よ明日の開催となりました。

「被ばく労働を考えるネットワーク」のなすびさんにもご参加、ご発言いただけ
ることとなりました。

昨日、ヴェリキンさんとお話をする機会がありました。
チェルノブイリ法の根底にあるものは、憲法で定める「安全に暮らす権利」であ
り、人々がかちとった「1ミリシーベルト」基準もこれにもとづくも
のだったそうです。
その後2001年の改定などで、国は支払いを減らすためにどんどん人々の権利をう
ばっていったことなどをうかがいました。

まだ残席がかなりありますので、ぜひ拡散にもご協力いただければ幸いです。
お誘 いあわせの上、ご来場ください。

※18:30までは、入り口をはいって右手にあるエレベーターにて2Fにおあがりく
ださい。18:30からエレベーターが点検作業のためにとまってしまいます。18:45
頃までは、スタッフが入り口にて入れるようにいたしますが、それ以降にご来場
の場合は、携帯までご連絡ください。
携帯:090-6142-1807

—————————————————————————–
チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさん再来日!
チェルノブイリから福島へ:「安全に暮らす権利」とは
http://www.foejapan.org/energy/evt/151126.html

◆日 時 2015年11月26日(木)18:30~20:30(開場:18:00)
◆会 場 パルシステム東新宿本部 2F
住所:東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
最寄り駅:都営大江戸線・東京メトロ副都心線東新宿)
http://www.pal.or.jp/group/map/index.html

◆資料代 700円 ※言語:逐次通訳あり(ロシア語)
◆定 員 100人(要予約)
◆申込み 先着順。下記URLからお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/354435/

◆プログラム
1)アレクサンドル・ヴェリキンさん講演
2)日本での状況との比較
吉田由布子(「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク)
3)日本の原発作業員のおかれている状況
なすびさん(被ばく労働を考えるネットワーク)
4)ディスカッションーヴェリキンさんに聞く
吉田由布子、満田夏花(国際環境NGO FoE Japan・原子力市民委員会)ほか
◆主 催
「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク
OurPlanet-TV
原子力市民委員会
福島老朽原発を考える会
国際環境NGO FoE Japan
◆協力 パルシステム生活共同組合連合会
◆問合せ FoE Japan
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
携帯:090-6142-1807
E-mail:kanna.mitsuta@nifty.com(満田)

◎アレクサンドル・ヴェリキンさんについて
1953年レニングラード生まれのヴェリキンさん。レニングラード工業大学卒業後、1986年チェルノブイリ原発事故処理のため召集され、3ヶ月間作業に従事しました。
その間、なんども高線量領域での作業を行い、被ばくしました。1987年2月、救急車で運ばれました。胃潰瘍という診断でした。放射線被ばくとの関係を審査する委員会で、「放射線被ばくとの関連はないが、事故処理によるストレス」と認定されたそうです。
1990年ソ連邦チェルノブイリ同盟大会へ代表団員として参加し、その後、同盟の幹部として、「チェルノブイリ法」の制定に貢献しました。作業労働者、原発事故の被害者の権利を擁護するために活 動に従事しています。

※チェルノブイリ法の内容や制定の経緯について。前回来日時の講演記録
http://www.foejapan.org/energy/news/120523.html

★こちらもぜひ!
原発事故被害者の切捨てを許さない東京集会
【開催日】2015年12月5日(土) 13:30~16:30
※13:00~13:30 プレ集会(関連映像を流します)
【会場】 田町交通ビル6階ホール(東京都港区芝浦3-2-22) 300人規模
JR田町駅「芝浦口」徒歩3分 /
都営三田線・浅草線 三田駅A4出口より徒歩5分
http://act48.jp/index.php/2014-01-07-02-41-36.html


満田夏花(みつた・かんな)
携帯:090-6142-1807
ツイッター:@kannamitsuta
国際環境NGO FoE Japan(認定NPO法人)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
http://www.foejapan.org/

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close