ピースデポの荒井です(重複投稿失礼します)
以下、「核兵器・核実
験モニター」最新号のご案内です。
___________________________________
核兵器・核実験モニター525号(2017.8.1号)
___________________________________
___________________________________
◆【核兵器禁止条約が動きはじめる】
日本は「核の傘」から出て、締約を!
「北東アジア非核兵器地帯」を道しるべに
7月7日、核兵器禁止条約が採択され、9月20日には署名のために開放される。
だが、それが「核兵器のない世界」を約束するものではないこともまた現実だ。
日本と日本の市民はこの現実を克服するために何ができるだろうか。その鍵は
日本が自ら米国の核の傘から離脱する道を見定め、歩き始めることにある。
困難であろうが私たちは歩き始めなければならない。「北東アジア非核兵器地帯」
の設立は、そのための道しるべだ。
<資料1>核兵器の禁止に関する条約(日本反核法律家協会(JALANA)による暫定訳)
<資料2>各国の投票行動と交渉参加状況
<資料3>条約採択を受けた米英仏の共同声明
◆【図説・北朝鮮の弾道ミサイル】
北朝鮮が保有していると思われる弾道ミサイルの種類、数、射程距離、ペイロード
(搭載可能な弾頭の重量)の一覧表と、ピョンヤンから各地点への距離を表した地図。
◆【北東アジア非核兵器地帯と日本国憲法】
主筆 梅林宏道
6月23~25日にウランバートル(モンゴル)で開かれた「北東アジアの平和と安全保障
に関する委員会」会議におけるスピーチの日本語訳。
◆【日誌】核・ミサイル/沖縄(17年7月6日~7月20日)
-------------------------------------
※ 8月15日は休みます。次号は9月1日合併号です※
-------------------------------------
情報誌『核兵器・核実験モニター』は月2回・年間18回発行しています
-------------------------------------
バックナンバーは http://www.peacedepot.org/nmtr_cat/cover/(3ヵ月経過後は内容公開)
-------------------------------------
発行元: NPO法人ピースデポ
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-30-27-4 日吉グリューネ1F
Tel. 045-563-5101 Fax. 045-563-9907
Email: office@peacedepot.org
-------------------------------------
-------------------------------------