証言の航海に取り組まれてきた貴団体に敬意を表します。長崎から
— kawasaki@peaceboat.gr.jp wrote — :
> 【アボリション・ジャパンMLへ投稿されました】
>
> 皆さま
> ピースボートの川崎哲です。第94回ピースボートの帰港記者会見を7月25日
> (火)午前、横浜港で行いますので、ご案内します。
>
>
> http://peaceboat.org/20157.html
> ====================================
> 核廃絶を世界で訴えた被爆者らが帰国します
> 第94回ピースボート横浜帰港記者会見のお知らせ
> ====================================
>
> 7月25日(火)、世界23カ国24寄港地を回った第94回ピースボートが横浜に帰
> 港します。4月12日に横浜から出航し約1000人の参加者を乗せて地球を回ったこ
> の船旅では、ピースボート第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」が実施さ
> れ、広島・長崎の被爆者が被爆二世、ユース非核特使と共に、核兵器の惨害を世
> 界に伝えました。
> 「市民の力で核兵器を禁止する―過ちをくり返さないために―」をテーマに
> 掲げ、ギリシャ、イタリア、スペイン、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー
> その他の国々で、政府高官や国会議員らに核兵器禁止条約への参加と賛同を求め
> たほか、チェルノブイリの被曝者やイランの化学兵器被害者との意見交換なども
> 行いました。ニューヨークでの核兵器禁止条約交渉会議には代表団が参加しまし
> た。各地および船内で、ヒバクシャ国際署名を多数集めました。
> 航海途中に核兵器禁止条約が採択されたことを参加者一同よろこび歓迎してい
> ます。
> これらの活動の内容、成果また参加者らが得た手応えについて、記者会見にて
> ご報告します。以下の要領で実施しますので、どうぞお集まり下さい。
>
> ——————————————
> 第94回ピースボート横浜帰港記者会見
> ——————————————
>
> ■日時:2017年7月25日(火)
> 10:30~ 集合写真撮影 展望デッキにて
> ※雨天の場合は会見場所にお越し下さい。
> 10:40~11:10 記者会見 ターミナル2階右手奥会議室にて
> ■場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
> (「日本大通り」駅徒歩約7分 http://www.osanbashi.com/ )
> ■出席者:
> 第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加した
> 被爆者3名、被爆二世2名、ユース特使2名
> 川崎哲(ピースボート共同代表)ほか
> ■備考:
> ・船の横浜港入港は7:00頃、参加者下船は8:00頃からを予定しています。
> ・船はこの後神戸へ向け出発します(13:00頃横浜出港予定)。
> ・入出港の様子は展望デッキから撮影できます。
> ■プロジェクト情報:
> ・プロジェクト概要と参加者略歴 http://peaceboat.org/18932.html
> ・ピースボートおりづるプロジェクト・ブログ http://ameblo.jp/hibakushaglobal/
>
> ■なお、帰国した被爆者らによるまとまった報告は、以下の機会に行います。
> 7月29日(土)の記念イベント(東京・文京シビックセンター)http://peaceboat.org/20063.html
> 8月5日(土)広島 http://peaceboat.org/20096.html
>
> ■問い合わせ先:
> ピースボート事務局(担当:武内・佐久間)
> Tel:03-3363-7561 / Mail: info@peaceboat.gr.jp / 当日連絡先:070-4224-1274 (佐久間)
> http://peaceboat.org/20157.html
>
> ——————— Original Message Ends ——————–
>
>
> 皆さま
> ピースボートの川崎哲です。第94回ピースボートの帰港記者会見を7月25日
> (火)午前、横浜港で行いますので、ご案内します。
>
>
> http://peaceboat.org/20157.html
> ====================================
> 核廃絶を世界で訴えた被爆者らが帰国します
> 第94回ピースボート横浜帰港記者会見のお知らせ
> ====================================
>
> 7月25日(火)、世界23カ国24寄港地を回った第94回ピースボートが横浜に帰
> 港します。4月12日に横浜から出航し約1000人の参加者を乗せて地球を回ったこ
> の船旅では、ピースボート第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」が実施さ
> れ、広島・長崎の被爆者が被爆二世、ユース非核特使と共に、核兵器の惨害を世
> 界に伝えました。
> 「市民の力で核兵器を禁止する―過ちをくり返さないために―」をテーマに
> 掲げ、ギリシャ、イタリア、スペイン、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー
> その他の国々で、政府高官や国会議員らに核兵器禁止条約への参加と賛同を求め
> たほか、チェルノブイリの被曝者やイランの化学兵器被害者との意見交換なども
> 行いました。ニューヨークでの核兵器禁止条約交渉会議には代表団が参加しまし
> た。各地および船内で、ヒバクシャ国際署名を多数集めました。
> 航海途中に核兵器禁止条約が採択されたことを参加者一同よろこび歓迎してい
> ます。
> これらの活動の内容、成果また参加者らが得た手応えについて、記者会見にて
> ご報告します。以下の要領で実施しますので、どうぞお集まり下さい。
>
> ——————————————
> 第94回ピースボート横浜帰港記者会見
> ——————————————
>
> ■日時:2017年7月25日(火)
> 10:30~ 集合写真撮影 展望デッキにて
> ※雨天の場合は会見場所にお越し下さい。
> 10:40~11:10 記者会見 ターミナル2階右手奥会議室にて
> ■場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
> (「日本大通り」駅徒歩約7分 http://www.osanbashi.com/ )
> ■出席者:
> 第10回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加した
> 被爆者3名、被爆二世2名、ユース特使2名
> 川崎哲(ピースボート共同代表)ほか
> ■備考:
> ・船の横浜港入港は7:00頃、参加者下船は8:00頃からを予定しています。
> ・船はこの後神戸へ向け出発します(13:00頃横浜出港予定)。
> ・入出港の様子は展望デッキから撮影できます。
> ■プロジェクト情報:
> ・プロジェクト概要と参加者略歴 http://peaceboat.org/18932.html
> ・ピースボートおりづるプロジェクト・ブログ http://ameblo.jp/hibakushaglobal/
>
> ■なお、帰国した被爆者らによるまとまった報告は、以下の機会に行います。
> 7月29日(土)の記念イベント(東京・文京シビックセンター)http://peaceboat.org/20063.html
> 8月5日(土)広島 http://peaceboat.org/20096.html
>
> ■問い合わせ先:
> ピースボート事務局(担当:武内・佐久間)
> Tel:03-3363-7561 / Mail: info@peaceboat.gr.jp / 当日連絡先:070-4224-1274 (佐久間)
> http://peaceboat.org/20157.html
>
> ——————— Original Message Ends ——————–
>